![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jul/2002
![]() 29/Jul/2002 脱稿しました。 連番振り間違えて再入稿、というトラブルもあったもののなんとか本は出そうです。 入稿後も暑い中バタバタしてた所為か、本日は一日起きられませんでした。 10分起きて2時間寝てる、そんな感じ。 もー歳ですか、そうですか。 23/Jul/2002 「じゃん♪」 多忙で無謀な日々。 私事ですから、楽しいですけれど。 暑さよりもエアコンの寒さに弱いことに気付いた最近。人間冷えすぎの方が夏バテになりますって、ホントですってば、決してうちにエアコンが付いていないからでは無く泣く。 せめてエアコンの設定温度は高めにしましょう。 19/Jul/2002 今週一週間は、朝〜4時半・5時〜7時と、連続で仕事してました。 さすがにハードです、暑かったし。 へとへとになって帰ってくるのだけれど、しばらくするとなんか回復するので、さらに原稿描いたりしたりとか。 いろんな意味で濃い一週間だったのかも。 14/Jul/2002 ホントのところを言うと、うまく話せなかったらどうしようってちょっとだけ緊張してた。 でも、わりと平気でしたよ、フツーに。 思い出される記憶は、結構つらかったはずなのだけど、なんだか妙になつかしかった。そう、あのときの一歩が今に続いてるんだなって思うと、むしろ嬉しいくらいかも。 結局、「ありがとう」ってセリフは言いそびれてしまった。でも「おめでとう」は言えたから、まいっか。 13/Jul/2002 「…あ」 1時間寝坊した、仕事には間に合った。 ……早起きってすげー。 弁当作らないで、朝昼コンビニメシなら、1時間近く余計に寝られるんだね。ちょっといいなぁ。 とりあえず、お弁当連続制作記録は9日でストップ、やれやれ。 11/Jul/2002 …みなまで言うな。 騒いだって涼しくなる訳じゃない。 09/Jul/2002
1Lの水差しを買いに行ったのだけれど、イマイチだったのでぶらぶらしてた。 カプチーノ用のミルク泡立て器なんかを冷やかしながらふと目に入ったそれに一目惚れ。 母方の実家が静岡だったせいか、お茶だけはそこそこいいのを飲んでた様な気がする。そのせいかどうかはわからないけれど、市販の缶お茶はおいしいと思ったことがない。 久しぶりに衝動買いしたせいか、なんだかうきうきしながら、帰路につく。忘れずにスーパーへ行ってお茶を買う。産地は静岡…一応ね。 新品の急須でいれたお茶はなんだか懐かしい味がした。 07/Jul/2002 「そうか、夏か…」 この暑さは夏の所為なんじゃないか、という当然の理屈に、夕方になってやっとたどり着いた。 去年は梅雨が明けたと思ったら、もう9月だった。今年はちゃんと夏が来るんだろう。 とりあえず扇風機を掘り出した。 今の部屋にはエアコンが着いていないので、この扇風機が最初にして最後の砦になる。 そんなことを考えながら、カバーを外して丁寧に掃除をした。 「今年はヨロシク」と伝えておこう、夏と扇風機に。 03/Jul/2002 「バナナ、バナナ…」 スーバーに行った。 一昨日と同じ場所に置いてあったバナナは少々傷み気味だった。 今日もバナナは安かった。 01/Jul/2002 「バナナ、バナナ…」 今日から足立区の公立高校へ。 …いや当然生徒であるわけでもなく、先生相手の講師とかIT何でも屋。 PCは置いていないけど、私物山盛りのデスク割り当てられたり、とんでもないことになってる学内ネットワークとか、情報担当の教師微妙におポンチだったりとか。 まぁ、そのへんはともかく職員室にずっと居るってのは、ことのほか消耗しますな。反体制派の血が拒否反応してるんでしょうか。 なんだか肩が凝った一日でした。 ボーっとしながらも、お弁当のおかずを買いにスーパーへ行ったら、バナナ安売りしてました。 オゥィェ。 |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
Copyright(c)1999 Haruna KamishiroAll Rights Reserved.
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| buck to index | |
![]() |
![]() |
![]() |