![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jun/1999
![]() 30/Jun/1999 一昨日組んだPCを納品. 29/Jun/1999 最近ミッションクリティカルな日々が続いています. 28/Jun/1999 今日も今日とて秋葉原です.今日はお仕事でPC作製です.それと自分PCを作製することにしました. 午後から研究室のS氏と合流して、 研究室のPCに増設用のメモリと、ウィルス、もといワクチンソフトを買いました.ソフトはノートンアンチウィルスとNT用のソフトを購入. さすがに連日秋葉は疲れますね. 27/Jun/1999 父、母、弟の4人で、秋葉原に行きました. 父、母共にノートPCを購入. 父はあらかじめ決めていたNECのLaviを、母は、僕の薦めで松下電器のLet's Noteを購入.NECのPCはともかく、Let's Noteは羨ましい限りです.VaioやNECのノートはガンガン宣伝してるので知ってる人も多いですが、Let's Noteは知る人ぞ知ると言った通好みの実によくできたシリーズです. 余計な機能が無く、まさに持って歩くのにぴったりと言った感じです. 実際に手に取ってみるとその良さが伝わってきます. いやほんとに僕が欲しいですわ. ちなみに弟は新しいMDをかって貰っていた. なんかちょっと寂しかったですね、僕. 26/Jun/1999 Windows95をフロッピーディスクからセットアップしました. バイト先でノートPCの再セットアップの依頼を受けたんですが、 何と付属のOSがFDD版なんですね. Windows3.1の頃はFDD版もそんなに珍しいものではなかったんですけど、Windows95版は初見です.OSは起動Diskも含めFDD35枚もの枚数です.故障原因そのものは熱暴走だったらしくて、セカンドキャッシュBIOSで停止させたら動きましたけど. 何でだろ、改造してたわけじゃないのに.でもまぁ、非常に貴重な体験をしたと思いますね. 役に立つかどうか別にして. 25/Jun/1999 NTのServisePack5がリリースされました. 早速Microsoftからダウンロードする事にしました.今回は新機能の追加はなかったので、ちょっと気休めっぽい感じもしますけどね. 最近WindowsNTのセットアップ、管理とかを結構やってるせいか、けっこうNTになれてきました. 最初はなんだか全然わかんなくてかなり苦労してましたが、 最近じゃPlag and Playなんか付いていない方が当然といった感じになってきました.さすがにNetwork専用OSなので、一度構築してしまうとOSは安定して動作します. まぁ、うちの場合はDhualCPUなので滅多にCPU使用率が100%にならないせいもあるんでしょうけど. 使い慣れてみるとOSごと落ちてしまうWindows98とかよりは、まだ安心して使えます. それでも不安定なソフトはあったりしますが. でもOSのインストールは時間かかるので正直言うとあんまりやりたくないですけど. 24/Jun/1999 雨がいやです.雨が降ってるときは9時間寝ても眠いんですけど.二日ぐらいあんまり眠ってなくてね. 頭が回転してません. 23/Jun/1999 最近あんまし家にいないのでHPこうしんがねぇ. 研究室に夜までいる事が多いです. 研究は殆どしてないんですけど.忙しいんだか、そうじゃないんだか. 22/Jun/1999 不動産の予約管理システムを作ることになった. バイト先の系列(たぶん)経営の タイのコンドミニアムの予約、管理をしたいそうだ.システムといってもそんなに大したモノではないんですけど、要は部屋の予約ができるHPを作るだけなんですけどね. 一応必要な要素を考えると、JavaScliptとPerlを使うことになると思う.それは別にいいんだけど、 何でいつの間にか、店長に僕がシステムの解説をしてるんだろ.そういえば仕事でプログラム書くの初めてだね. まさかPerlを使うとは... まだどう転ぶか分かんないですけどね. 21/Jun/1999 久しぶりに料理を作った. パスタ以外でちゃんとした?料理を作ったのは何カ月ぶりだろう. カレーは一度作ったけどね.最近外食と間食ばっかりで、体も懐も結構調子が悪かったので 少しはまともに自分で作ろうと思った.ちゃんとした時間に少しはちゃんとした食事をしたせいか食後にかなり眠くなった.なんか決定的な栄養素でも足りてなかったんだろうか. ハーブ類をたんまり使った料理を食べたから新陳代謝が活性化したかな. これを機に少しは健康的な食生活と体調を取り戻したいものです.でも米切れたなぁ. 19/Jun/1999 ととさんところのバナーを作る. とは行ってみたモノの、なかなかイメージがまとまらない. 前からいろいろこねてるんだけど.なんだか、訳の分からない感じで全然かっこわるいです. やっぱバナーは難しいです. あの極端な横構図がだめだよね.なんとかしなきゃ. 18/Jun/1999 意外なことに筋肉痛にはなりませんでした.びっくり. 17/Jun/1999 えんゆう、しんぺーとプールに行く. 場所は坂戸市の焼却場施設横の施設で、 ちゃんとした25mプールでした. 泳ぐのは2,3年ぶりになるわけだけど、思ったより泳ぎを忘れてたりはしませんね.さすがに肩や関節まわりの筋肉は殆ど使ってないので、かなりぎくしゃくしてました. 30分ぐらい泳いだら二人は疲れたと言って、 休んでました.けっこう弱な態度です.ぼくは疲労からの回復力だけは人並み+αなので、10分休憩して、どれくらい泳げるか試してみました.とりあえず目標は500mぐらいだったんですが、結局600m泳ぐことが出来ました. 次は1500mに挑戦するとしましょう.その後、3人でカツカレーを食べに行きました.運動の後のカレーはおいしいですね.心配なのは筋肉痛です. 15/Jun/1999 どこのどいつだ、梅雨入りなんて言ったのは. 1日しか雨降ってないしね.最近えんゆうらとプールに行く算段をしている.もう2年ぐらい水に浸かってない気がするんだけど、はたして泳ぎ方覚えてるかなぁ.ついでに、最近の不摂生がたたってだいぶ脂肪が増えたので、 この夏は少し泳いで、すっきりとしたからだになろうと密かに目論む. トトさんのHPががらっと変わったのを見た. トトさんからのMailにうちのサイトを参考にしたって書いてあったけど、 いったいうちのサイトのどこを参考にしたんだろう. ああいうレイアウトはこっちが参考にしたいくらいですよ(笑) .トトさんに頼まれていたバナーを早く作らなきゃ. もうずいぶん前に頼まれていたのにね、本当にごめんなさいって感じで. 悪いのは全部僕です. 14/Jun/1999 なんだか忙しいこのごろです. 最近全然HPを更新していないことに気付いて愕然とする. 研究室のHP制作も一段落ついて、 少しは楽になったはずなんだけどなぁ. |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||
Copyright(c)1999 Haruna KamishiroAll Rights Reserved.
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| buck to index | |
![]() |
![]() |
![]() |