| top | info | gallery | bbs | link | paintchat |  
Oct/2000


31/Oct/2001
浮きドックな一年.
何か昔の日記とかちょっと整理しました,ついでに昔を振り返ってみたり.
そう言えばこのサイトを初めて1年と半年くらいになるんですけど,未だに何がメインのサイトだかハッキリしませんね.
一応,イラストとWebデザイン,あと日記がメインなんですかね.でもWebデザインは人様に胸張ってみせるほど格好良くないよね,まだまだ未熟ナリ.

このサイト初めて何より変わったのは,日記付ける習慣が付いたことです.いままで一度も書いたこと無かったですから.それにつれて文章を書く事が日常的になった事ですか.論理的な根拠無しに自分の考えを表に出すと言う事自体をしなかった僕には割と革命的です.長い前フリとイマイチオチのない文章は相変わらずですけど.ただ前に比べると少し文体が柔らかくなったみたいです.読み返してみたら全体的にせっぱ詰まった感がありますね.去年の日記は眠い・怠い・調子悪いって事ばっか言ってましたけど.

改めて振り返ってみると,日記の内容もバリエーションは少ないですね.最初の頃はまるで日報のごときでしたけど,それ以降も割と日々の出来事と,コンピュータ・ネットワークの話題,あとは落ち込んだとか立ち直ったとかっていう話しかしてませんね.
1年以上持ったのは,それでもネタになるような出来事が割とあったせいかも.血筋なのか呪いなのか原因不明なんですか,僕と僕の周りって言うのは何かとバタバタとするんですよね.本人忙し好きだった所為もあるんですけど,次から次へスケジュールが埋まったりとか.ま,基本的にコンピュータのトラブルは時と場合を選ばないってのはあるんですけどね.インターネットカフェでバイトしてて,その他にパソコン製作・納品で小銭稼いでたら,そう言う生活になりますわな.去年は月平均2〜3回も秋葉原行ってたし,行くの2時間も掛かるのに.
まぁそうすると必然,秋葉原へ行った話とパソコンの製作・メンテの話が多くなるんですね.本当に大変だったときには疲れてイマイチ日記に反映されていないって本末転倒もありましたけどね.

一応,理系じゃない仕事を本業にしたいんで,最近はコンピュータ系の話(仕事も)を減らしてるつもりです.思ったより減ってないのが悩みなんですけどね.日記読み返してみたら,一年前の今時期もPerl書いてました.

Webデザイナーへの道は果てしなく長いみたいです.


30/Oct/2001
浮きドック.
どうも体調が悪いですね.年ですかね.

いやはや,寝ても覚めてもイマイチしゃきっとしませんよ.っていうかずっと寝てますけどね.
大学の学祭に向けていろいろ準備もあるんで,今日も買い出し.昨日は池袋でしたけど,今日は近所のスーパーです.
スーパーの中で,電大太郎からTEL.なんかまたPCの調子が悪いとのこと.なんかめっちゃへ込んでるようです.DOS/V PCはハードウェア関連でトラブり始めると長いからねぇ.
やっぱり家に持ってくるとのこと.なんか定番化してるみたいだね.暫くいじってみてやっぱりメモリくさいので,家のメモリを代わりに貸してちょっと預かることにしてとりあえず解決.

本日,電大太郎曰く,
「もはやノートン先生と言うより,ラビアンローズって感じ」
そりゃまたずいぶん偉くなったね,ってPC専用浮きドックですか俺.そりゃ一応機材もそろってますけど.

ま,エマさん乗っけないように気をつけないとね.


28/Oct/2001
すくえないこころ.
ずっと暗闇の中にいて,
助けを求めている人がいる.
痛みと悲しみで胸をいっぱいにして,
暗闇の中でふるえている.

誰もその痛みに気付かないのだろうか,誰もその悲しみに気付かないのだろうか.

その人を助けようとして
暗闇の中に身を躍らせる.
その手を取り,暗闇から抜け出す為に.

しかし暗闇はあまりにも深く,濃厚だ.
助けを求める手も,さしのべた手も闇にまぎれ近づくことさえも叶わないだろう.

そう,暗闇に身を投じてもすくえはしないのだ.
闇は自らが生み出すのだから.


27/Oct/2001
栄養出張.
えと今日も朝から頭痛と眼精疲労です.頭痛と闘いながらディスプレイを見るのはもう嫌々です.

何でしょう,疲れ溜まってるんすかね.何か昨日自分の顔を鏡でじっくり見たら,何か頬痩けてきた気がするんですけれど.ウチには体重計がないので,実際痩せてるかどうかはわからんのですが.休みが足りないんデスカネ,栄養が足りないんデスカネ?

仕事先のスーパーで「オーストリアマウンテン カフェインウォーター」と言うのがあったので思わず買ってしましました.ラベル曰く眠気しゃっきり・すっきり飲料,コーヒー1カップ分のカフェインと成人1日の接種必要ビタミンの50%が摂取できる水だそうです.
ああこれは僕のためのドリンクですね.
さて胡散臭い真っ青なペットボトルを開けてとりあえず飲んでみました.感想は
山ほど入れた氷が溶けてしまったあとのサイダー.
です.
何か薄くて味しなくて気持ち悪いデス.(株)セレクトベンチャーズは何を考えてこんなもんをオーストリアから輸入したんでしょうか.

でも全部飲みました.
なんてったってビタミン足りてませんから,僕.


26/Oct/2001
脳内革命(ギロチン的に).
最近めっきり寒くなってきました,まるで急ぎ足で冬がやって来るみたいです.あなたも風邪を引かぬように気をつけてください.

ナドと昔つきあってた人に書く手紙のような前フリですけど,そんなことには関係なく冬ってのは大問題です.
毎日仕事場に通うようになった今年から特に.
結論から言うとね,駄目なんですよ部屋暖房.幼い頃から畳+炬燵で育ってるんで部屋全体が暖まるとおかしな感じになります.
そして数日前遂にお店のエアコンが暖房に切り替わりました.エアコン氏,今日は今までにない仕事っぷり.

なんかもう気持ち悪くなりましたよ.しかも今日は夜から仕事関係で顔合わせ・打合わせがあったので,スーツ用のちょっとぴっちりしたシャツ着てたんで,よけい嫌な感じです.ここまで来ると乗り物酔いの酷い感じなんですよね.暖房だけならぼーっとするだけなんですけど,色々やってると調子崩すんですよね.
それでも集中して作業してたら,どんどん調子悪くなってきて頭痛と目が痛くなってきました.もうディスプレイも見てられません.目ん玉ほじくり返して目薬で洗浄したい位なのを我慢して,ネクタイ締めて打ち合わせを.いやもうそんな自分にアイラブヨーです.
死に体で家帰ってきて,お風呂に浸かってやっと人心地です.もう今日は日記だけ書いて絵を描かずに寝よう寝よう.

あぁ,こんな状態で冬を乗り切れるんだろうか.


25/Oct/2001
夢と現実.
電大太郎から連絡があって,新しく組んだPCの調子が悪いらしいんで,ウチでメンテすることに.
来た早々,「僕のノートン先生」呼ばわりです.しょっぱなからグッタリ,もっと偉いわ.
そう言えばAsusのマザーボードなんて初めてさわるよなぁ,普通CPUのすぐ周りにあるコンデンサが少しはなしてあるとか,メモリバンクがCPUから3,2,1って普通と逆になってるとか,最近のCPUヒートシンク・ファンの大型化のせいで邪魔になったりするんですよね.そのへんAsusは結構気を遣ってますね.
端から点検していって,再セットアップした結果,どうやらメモリがおかしかった模様.同じPC100CL2とはいえ買った時期と製造メーカに差があるメモリが3枚もあるとかち合ったりするみたいね.でも300Mbyteもメモリいらんでしょう電大太郎君.
そんでもってPCも直って適当に感謝されて氏は帰宅.

ところで氏の新PCはAMD製のAsron1GHzです.1GHzのCPUとM/Bで5万円だったそうです.
最近Asronは大きく値崩れして1GHzでさえ3万円強で売ってますよね.発表当初10万円もして,しかも発表は今年の7月ですからいくら何でも下がるの早いっすよねぇ.
今ウチにあるPCは,ほぼIntel系でCPU買い換えるのにはPentiumの方が都合がいいんですけど,こうまでAsronが安いとそっちに転びたくなりますね.

AsronでDhualCPUのマザー出ないっすかねぇ.そしたらすぐに飛びつくのに.


24/Oct/2001
自己新.
エイジ氏のじこばやに相互リンクさせて頂くことに相成りました.イェーィ.

仕事以外では知人さえ満足にMailを書かないので,知らない人にMail書くのにはちょっと勇気が必要でしたけど.ちなみにリンクのきっかけは宋左近です,詳細は氏のHPを見ていただくと言うことで.

リンク工事中だったんですけど,この際という事で特急で再構築しました.
以前リンク張ってて今消えてる人は,忘れた可能性とか,アドレスわかんなくなっちゃった可能性もあるので,「オレのはどうしたー」という人は御一報下さい.
あと先日の漫研OB会つながりで漫研のサイトもリンクしました.


23/Oct/2001
かようにも自由にならぬ自が身.
昼頃に起きたはいいがまた寝てしまった.
体がとてもだるくて,眠い.そういえば眠りも浅かった.なんだか原因不明の不調,久しぶりに酒飲んだせいかなぁ.
とりあえずサードPCに昨日買ってきたLANカードをインストールしたりとかする.サードPC,今使ってるPCの中では唯一Socket8(K6-2)なので,勝手が違って色々とトラブりました.大したことしてるつもりは無いんだけどなぁ.
なんか無駄に疲れを増した感じ.
とりあえず動くようになったサードPCにタブレットをつないで,少しだけ絵描きました.タブ直描きで色々試してるんですけど,なかなか.とりあえず唯一まともに描けた鉛筆画っぽいのをTopにしました.
でもまだまだ修行が足りんです.


22/Oct/2001
まんけーん!!
今日は大学の漫研のOB会でした.

仕事だったんですけど,昼過ぎ早々に仕事切り上げて一路池袋へ.とりあえずしゅんのと待ち合わせて,本屋とビックカメラでちょい買い物.
何故か飲み会の待ち合わせなのに5時半に集合.んで,6時にはもう飲み始めてました.久しぶりのアルコール摂取です(半年ぶり位),っていうかビール二口飲んだだけで結構廻ってました.

さすがに始めたのが早かったんで,お酒飲んで,カラオケ歌っても11時でした.普段ならとっくに終電逃してって状態だよね.でもカラオケって確か2年ぐらいやってなかったよなぁ.全然曲わかんなかったすよ,っていうか歌える曲2年前と変わってなかったです.

それにしても20人以上来ていたのはちょっと驚きました.懐かしい面子の人とか,初めて話す人とか.ここ半年くらいで仕事以外で知り合いが増えるのって殆ど無かったんで,ちょっと新鮮でした.

それにしても現役時代,殆ど幽霊部員みたいだったのに呼んでもらえて良かったっす.
変化に乏しい生活してるから,こういうイベントは貴重です.久しぶりにホント楽しかったすね.


21/Oct/2001
羽ばたくための翼を捜して.
いつも何か不満があるようだ.

時間があれば,自分の不遇と他人の無能さについて語っている.
あなたにとって本当の自分は,そこではとても遠くにいるのでしょう.そこへ飛んでいけるはずの翼を持っていないことに酷く不満があるのですね.ああ神様なぜ翼がないの,私はこんなにもすばらしい人間なのに,ってね.
他人と同じ高さでものを見るのが嫌でいつも一人で高い所にいます.

あなたの出す電波はとっても力が強くて,ぼくはいつもその強さに悪酔いしてしまいます.
せめてもう少し静かに喋ってくれると,とても助かるんですけど.


20/Oct/2001
大地に足をつけて生きる.
そんな感じ.

眠ったり,仕事したり,食べてみたり,疲れて寝てみたりとか,
日々を消耗してるとも言うけれど,
1人で喜んだり悲しんだりもするけど,
以前のように焦りはないです.

ふぬけた,とも言う.
いや元々ふぬけだったか.

ともあれ,何となく感謝.
いろんな事といろんな人にね.

ただちょっと心配なのは,このまま突然死んだりとかありそうで,いきなり突っ込んできた車に撥ねられたりとか.
死迫る者の悟りって訳ではないと思うんだけど.


19/Oct/2001
笑いの神様.
月火とパソコン教室の先生補助をしました.
貸し切りで20人相手で先生1人,補助3人のパソコン教室です.
この教室,商工会経由で社会人相手の教室なんで,大人の事情が色々絡んでくるんですよね.なんか必要ないスーツな人が一杯でした.
じゃまなんで帰ってくださいって感じでしたが.

そんなわりとどうでもいいような営業の方々の中で唯一異彩を放っていたのが,ゼロックスの営業の人.カラーレーザープリンタをプレゼン用で一台設置したんだけど,設置から色々やって下さいました.見かけは人のいいヤスシ師匠みたいな感じ.

初っぱなからプリンタケーブル忘れくれて僕の心をがっちりキャッチ.
スクールでそのプリンタを使って印刷するんで,接続したPCだけじゃなくてネットワーク経由ですべてのPCで共有しとかなきゃいけないんですけど,プリンタつないだPCにドライバインストールしてそれじゃとかいって,ご飯食べ行っちゃうし.わかってて「やっとけ」,もしくは「忘れてった」のか判別が付かなかったので,とりあえず共有しといたんで別に問題にはならなかったんだけど.
あとで終わってからお礼を言われたんでどうやら忘れてったらしいんだけど.

さて2日間の教室も全部終わって,プリンタ器機をかたしてるときに突然「紙袋一枚ありませんか」と聞かれた.なぜか持ってきた紙袋はぼろぼろになってしまったんで代わりにが必要になったらしい.っていうかなぜそんなにボロボロ.ちょうどいいのがあったんで代わりにあげましたが.
そんでぼろの方「廃棄していただけませんか」ってたのまれた.頼み方がなぜかちょっと恥ずかしげ.

微妙な腰の低さと,駄目さ加減がいい人感を強調してて非常におもろかったっす.周囲に幸せ呼びますよホントに.
いやはや頑張って欲しいものです,いろんな意味で.


18/Oct/2001
物欲日記.
最近なんかモノ買いまくってます.やばいです.

先月後半はかなりいらいらしてたし,僕的に色々あってすげー買ってます.ここ一月で買った1万円以上のモノを挙げてみましょう(覚えてる限りで).

 Workpad用キーボードGotype
 ONKYO スピーカD-305Fx2
 ONKYO DVDプレイヤー DV-S535
 スピーカ用のケーブル9mと制振材
 IBM 20GbyteHDDx2
 メモリ 128M
 PentiumIII800MHz

それぞれの金額は怖くて書けません.今月いろいろと臨時収入とかあったりとか一部報酬がわりに他人様のお金で買ったりとかもあるんですけど.それにしたって多すぎなのは自分でもわかってるんですが.
来月からは自重しようとは思ってたんですけど,なぜか現在19inchのディスプレイ購入計画が僕に秘密で進行中です.
いや,再来月からは自重しますよ,きっと.


16/Oct/2001
心身共に,は叶わぬ願いか.
最近めっきり更新頻度落ちたせいで,久しぶりに日記書くと何書いていいか混乱しまくってますけど,みなさんお元気でしょうか.
大方の予想に反して僕はわりと健全な精神状態を保っています,あんまし落ち込まなくなったりもしてるし.一昨日メインで使ってるHDDがデータ事まるまる吹っ飛んだときにはさすがにショックでしたけど.それでも半日くらいで立ち直りました.悔しいからディスプレイ一台買うことに決めましたが.
実はそれより問題なのが運動不足っす.というか全く何も体動かしてません.ちょっと運動とか池袋歩き回ったりとかすると消耗してフラフラになります.なんか人としてやばさげです.体動かさないと,どっか壊すかもなぁ.

なんかちょっと前にプログラマーモード発動とか言ってたけど,いつのまにやらプログラマー月間てな感じで.ちっとも他のこと出来ません.アンケートフォームから送信したデータをMailで受けるとか作ったりしてます.改造してうちでも使うかね.
なんか絵描きたいっすー.絵描いてると脳がゆるくなるからプログラマってるときは描かないようにしてるんだよねぇ.
プログラム区切りついたら,落書きとか色々しよう.


13/Oct/2001
月と星があまりにも美しくて

逃げる場所はもうどこにも無くて,
逃げる必要も無くなって,
往くべき場所も失い,
往くべき道も見失って,
交差点の真ん中で1人夜空を見た.

でもそれはとても幸せな事なんじゃないかと,ふと気付いた.


12/Oct/2001
たぁすぅけぇーとぇえぇぇー.
凄い勢いで向こうの方へ吹っ飛ばされて帰ってきました俺的,そんでもってお久しぶりです.
予想外の事態とかとかでなにやらめっきり急がし気味です.時間よりも体力がおっつきません.日々色々あったんですけど日記書いてる余裕が全然ないです.
昼から全身グッタリしながら仕事行って,CPUとっかえたりとかどたばた.んでもって恐ろしく眠くなってきたので,店番しながらレジの横で仮眠をとってみたりとか.最近どんな格好でも眠れるようになったよなぁ.先週なんて壁にもたれて立ったまま寝てたし.
それはさておき仮眠後は濃いコーヒーを激しく投入して,企画書なんぞを書いてました.

なんていうか,
「舌先三寸,歩いて5分」
てな感じで.


05/Oct/2001
ふと足を止め.
なんかアレです,僕的精神的にちょっとやばかったんですけど,なんとか.
状況は何にも変わってないんですけどね.またすぐヘタレたりして.
それにしてもリニューアルしてから更新減ってるね,うーん.でもしばらく止まるっぽい.最近めっきりプログラマーモードなんで,他のことが出来ないんですよ.頭の回転の向きが違うって感じ?

また忘れた頃にサイトリニューアルとかするかも.


03/Oct/2001
過ぎ去り比し日々.
えっ,うそもう10月?
まじっ?
しかも寒っ.


01/Oct/2001
モーニングマイウェイ.
朝っぱらから寝坊して,駅まで走る.

うぅゲロ吐きそう(涙.
目が覚めて8分後には電車乗ってた.平らな地面の上じゃ運動しないって僕的決定事項のせいで,最近めっきり運動不足です.それにしても寝不足と過剰運動で朝から最悪のテンション.

もぅ,おうち帰りたいよぉ.





2003
Nov >>
Oct >>
Sep >>
Aug >>
Jul >>
Jun >>
May >>
Apl >>
Mar >>
Feb >>
Jan >>
2002
Dec >>
Nov >>
Oct >>
Sep
〜Aug >>
Jul >>
Jun >>
May
〜Mar >>
Feb >>
Jan >>

2001
Dec
〜Oct >>
Aug >>
Jul >>
Jun >>
May >>
Apl >>
Mar >>
Feb >>
Jan >>
2000
Dec >>
Nov >>
Oct >>
Sep >>
Aug >>
Jul >>
Jun >>
May >>
Apl >>
Mar >>
Feb >>
Jan >>

1999
Dec >>
Nov >>
Oct >>
Sep >>
Aug >>
Jul >>
Jun >>
 








 
Copyright(c)1999 Haruna KamishiroAll Rights Reserved.
| top | info | gallery | bbs | link | paintchat | | buck to index |