![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Dec/1999
![]() 31/Dec/1999 年の瀬 ともあれもう大晦日である. 年賀状も無事刷り終わったので,昼過ぎに起きて宛名を印刷する. 俗に言うコンピュータの2000年問題は,ライフラインなどのクリティカルな箇所では起こらないと思っているので,コンロや水などは全く準備していなかった.僕は中小の製造業などの生産ラインでの問題が一番深刻だと思うんだけどね.器材を変える経営体力もないと思うし. あとは露西亜の兵器関係が一番やばそうだと思うんだけどね(笑).さすがに年越しで実戦投入はしないみたいだけど. ま,2000年問題はともかく正月早々から食事の心配をするのも面倒なので,今年の正月はカレーで過ごすことに決定. 年賀状出しに行くついでに少々買い物をし,夕方からカレーを作る.第九を流しながら料理,やっぱ年末はこれ聞かないとね.カレーを作るついでに炒めたタマネギを使ってオニオンスープもつくる. カレーの方が一段落して煮込みに入ってから,年越しそば用のだし汁をつくる.とりあえずだし汁をつくって一段落付いたら重要なことに気付いた.カレー,スープ,だし汁に所有している大中小の鍋を使ったけど,肝心の蕎麦を茹でる鍋がないんですな. とりあえずお二階のY氏の所に行くと,これから帰省すると言っていたけどまだ部屋にいたので鍋を借りた.これで準備万端である. 11時頃にカレーができたので食べる.やっぱカレーはいいねぇ. ともあれ,蕎麦を食いながら年を越す. 30/Dec/1999 ギリギリ あ〜,原稿が描けない〜. 結局朝まで粘ったけど遅々として進まず.取り敢えずそのまま炬燵で寝る.ちょっとのつもりが昼間で寝てしまって焦る. 年賀状はバイト先で印刷するしかないので,時間は今日の夕方までしかない.時間がないので取り敢えず龍を書き込んでく.レイアウトの方も全然思いつかない,どうしよう. 着色の作業の時間を広えると限界なのでこれ以上描くのをやめて,スキャナーでPCに取り込む. 結局時間切れで,殆ど着色できなかった.うーん残念.原稿をMOに入れてバイト先に急ぐ.っていうか20分遅刻した. バイト先に年賀状が残ってるか聞いたら,まだあるそうなんで譲って貰う.うーん,年賀状の印刷を請け負ってる店で良かった. 奇遇にもインクジェット専用年賀状が残っていて譲って貰う,らっきー. さすがに年末にはお客さんは少ないので,最終調整とレイアウト作業をする.バイト先にはMacのG3が一台あるのでそれを使う.このPC,MacのくせしてうちのメインPCより遅いぞ.高解像度の上にレイヤーが10層ぐらいある原稿なんで重い重い.閉店までに間に合うんだろうか. あぁ,なんてバタバタな年末だ. 29/Dec/1999 資料ナシ にしきに貰った馬車路珈琲を飲む. あっさり系だけど結構旨かった,にしきには感謝である. 今年の年末はゆっくり過ごせるかと思いきや,なんだかやることも結構あることに気付いた. 朝起きて,取り敢えず頼まれたプログラムを書く.一区切りしてから(一段落迄は行かなかった)年賀状の原稿を考える. まずは龍の資料を探そうとしてから,愕然とする.そういえば,文化祭のパネル用の資料としてそう言った類のものは殆ど後輩に貸しちゃったんだっけ.結局,家中探して見つかった龍の資料はウィザードリィの小説とTRPGのルールブック,あとはモンコレのカードだけだった. う〜ん,どうしよう. 28/Dec/1999 にしき出現 夕方にブツを引き取りににしきが来た. ブツを引き渡したら変わりに珈琲をくれた. そのままにしきカーでバイト先に行ったら,20分ぐらい遅刻する.そうしたら,バイ ト先の本部のPCをWindows95から98にアップデートする指令を受けた.休む暇もなく近所の本部事務所へ行く. クリーンインストールだったので作業自体はすんなり進む.事務所の方は年の瀬に加えて人数が少ないらしくえらいバタバタしてた.OSのインストール中に,何故か丁度作業が一区切りして出前でも取ろうかという話になって,運良くそこにいた僕もご相伴に預かる. 一食浮いた,ラッキー. 27/Dec/1999 ぼーっと 前日の疲れを引きずって一日寝てる. 夜ごえもん宅に行ったら,何とごえもんもコミケに行っていたとのこと.遂に彼もコミケデビューか. FDDケーブルとCD-ROMのオーディオケーブルを繋いで,朝方までだべってから帰る. 26/Dec/1999 ケイゾクにケイゾク 今日で1900年代のコミケも最後である. ともあれ今日が一番人がいて,しかも男が殆どなのでじゃまくさいことこの上ない日ではある. つつがなく買い物を終了してしゅんの宅に帰宅後,何故かしゅんのとソウルキャリバーをやる.ううっ,しゅんののシャンファは蹴りばっかりで汚いぞ.とか言いつつ勝率はほぼ等々だった,再戦があればそれに期待と言ったところか. 帰宅後,少々ぐったりとしながらも24日に放映していたケイゾクのスペシャルを見る. 相変わらずの面白さを保ちつつも少し気になることもあった. フレームワークが少しきつすぎるような気がしたのと,ラストで中谷美紀顔血でべっとりで話進むって言うのは絵的にもあんまり面白くないと思うんけどもね. あとシナリオが,少し説明不足かなぁ.前半のフリが後半に生きてない感じ.1時間のシナリオを2時間に引っ張った感じがする.映画に向けての習作って考え方もあるのかね. でもTV版同様このあとどう繋げるのよっていうラストは結構ウケました. ま,劇場版に期待ってとこですね. 25/Dec/1999 世間はクリスマス〜. ともあれコミケ2日目である.今日は少し本を購入した. なんだか効率が良かったみたいで結構早めに解散した.そのまましゅんの宅へ帰還.帰り際にマックを買って食う.たまにはマックも良いか. 原稿が初日に終わっているので,今回のコミケはゆったり気分だね. 24/Dec/1999 世間はクリスマスイブ〜. コミケ初日である. 今日東京ビックサイトにいるウン十万の人は世間のイベントには全く関係がない. しゅんのは,今日は仕事だが勤務先がビックサイト付近のビルなので,朝一緒に行って,打ち合わせだけして出勤した.だんだか後ろ姿がひどく寂しそうだったのは気のせいではないだろう. 天気も良かったせいもあり今日は暖かった. 作ったコピー本をAshさんのところに置かせて貰う.さすがにジャンルが全然違ったせいか本は2部しか売れなかった. 仕様が無い,次回に期待だ. 23/Dec/1999 原稿が〜,終わらない〜. 昼まで寝る.起きたらそのまま原稿を描く. なんだかイラストレータの調子が悪いので,レイアウト作業はしゅんの宅でやることにして取るものも取り敢えず家を出る. 夜9時くらいに家に来てくれと言われていたので,池袋のドトール4階で原稿を描く,外で描くのは初めての経験だったり. 22/Dec/1999 びっくり. 夜しゅんのから電話があった. 段取りとかを話してたら,僕が日程を一日勘違いをしてる事に気付く. おおっ,スケジュールが間に合あわん. どうしよう. 21/Dec/1999 寒い そう言えば昨日髪を切った. 切ろう切ろうとは思っていたけど,いまいちタイミングが合わなかったけど遂にってとこ.ずいぶん久しぶりに切った気がする. 結構短く切ったんで耳のところが寒い. ついでに外も寒い. 更に部屋も寒い. 20/Dec/1999 結局のところ..... 箱の中身は空っだって事に最近思い当たった. だから,自分で中身を入れるか中に入れるものを探すしかないんだろう. 19/Dec/1999 はれた ごえもんのPCをつくるために秋葉原に行く. 僕の方は仕事の用事があるはずだったのだけど,相手方の都合で先延ばし.年内にまた行くことになりそう. ともあれ前日までの天気の悪さとうって変わって天気は良かった. ごえもんPCは予算が当初予定より余裕が出たので,無理のないそこそこの構成で作れた(そもそも予算が潤沢だったわけでもないが). 昼にはあったM/Bの在庫が,いざ買おうとした時には売り切れてて,M/B探して歩き回ったのを除けばさして問題もなかった. ごえもん宅でPCを構築し,途中提督宅で鍋を食う,その件はごちそうさんした. PC構築後そのままルータの設定とか色々やる. 去年初めてルータを買ったときには,良くわからん事も多かったけど,最近マニュアルとコマンドリファレンス読んでたら色々面白いことも判った. つまりは最近になってやっとTCP/IPについて判ってきたって事なんだろうな.まだまだ未熟者って事なんだろうね. 18/Dec/1999 しわしゅ バイトに行く. 年賀状印刷を承ったり. 年賀状の原稿のレイアウトをA4サイズでを持ってくる人がいたり. OCNエコノミーの回線が1時間近く止まってみたり.(これは大問題) 宛名印刷の依頼があって初めてWordのマクロ機能初めて使ってみたり. 東武東上線事故で止まって,夜のシフトの人遅れたり. なんだか今日はどたばたな仕事内容だった. 接客の仕事は楽なんだけど,それ以外の仕事は飛び入りで時と場合を選ばないから忙しいときには忙しいんだよね. 17/Dec/1999 掃除 部屋の掃除をする. 先週は風邪ひきで片づかんかったから,綺麗にしてすっきりです. 16/Dec/1999 とどろき桃の木 バイトが終わって夜家に帰ってニュースを見てたら,KDD、DDI、IDOが合併を正式発表とのニュースを聞いた. びっくり. 電話会社も統廃合の時代なのかねぇ.これでNTTに次ぐ国内第2位の通信会社になるそうで,これをふまえて電電公社も経営方針を広え直して欲しいもんである. サービスというものを履き違えてるよね. NTTも東日本,西日本とコミュニケーションに分社したしね.おかげで電話の明細の内容が増えて判りにくいことこの上ないんだけど. DDIのインターネット関連の事業は拡大したりするのかなぁ,NTT以外でOCNエコノミー取り扱ってる唯一の会社だった気もするから頑張って欲しいところだ. NTTも中途半端にOCNエコノミー値下げしたりしないで,とっとと常時接続サービス実用化,規模拡大してくれって感じで. ともあれ,NTTに結構な金を支払ってる身としては市場の活性化を願うばかりです. 15/Dec/1999 そーるきゃりばー 提督宅でソウルキャリバーをやる. 今度はコントローラーが2つになったので対戦ができるのです. ごえもんと提督を相手に200連戦ぐらいする.でも僕はIvyしか使わないのでだんだん慣れられてきてつらくなる.最終的に勝率は3〜4割ぐらい. おかげで,ずいぶん鍛えられた.今度は対Ivy戦になれてない人と戦いたいなぁ. 14/Dec/1999 にんじん とりあえず,その辺のソムリエナイフか,自分で研いだペーパーナイフで皮を剥いて切る. 電子レンジでちょっとだけ火を通す. あとは食べるだけです,ハイ. 14/Dec/1999 未だ 浅い眠りを繰り返し途中何度か目を覚ましたが,気付くいたら外が明るかった. ちょっと驚く.時計を見ると,7時過ぎだった.どうやら,16時間も寝てたらしい,ずいぶんと寝てたものだ. さすがにこれ以上寝てるのは却って体調を崩しそうなので起きたは起きたけど,まだ全然調子悪い. 風邪なんて食べるだけ食べて1日寝れば治るもんだと思ってたけど,今回はそうはいかないらしい. はてさて原因は体力の低下だろうか,それとも年のせいか. 13/Dec/1999 不調 完全に風邪モードである. とはいえ,このままでは食事をする金もなく,何も食べないで寝込んでしまうと恐ろしいことになりそうだったので,朝から銀行に行く. 本屋で日経Linuxを買って,スーパーに行って食料を買う. 帰って食べるもん食べて,暫く魍魎の筺を読んでから3時くらいに寝る. 12/Dec/1999 予兆 朝起きたらなんだか調子が悪い,風邪でもひいたか. なんだかぼーっとして頭使う事をする気が起こらなかったので,京極夏彦の姑獲鳥の夏を読み直す.やっぱ京極夏彦の作品の中ではこれが一番好きだね.2番は絡新婦の理かな. あんまり寝てないせいもあって,なんだか眠いので6時頃から寝てしまう.3,4時 間ぐらい寝て,提督,ごえもんに起こされた. 貸した服の返却とごえもんのNewPCの検討が用件で,とっととすまして寝直そうかと思ったら,2時間ぐらいなんだかんだしてて目が冴えてしまったので提督宅に遊びに行くことにする. そこにはソウルキャリバーが置いてあった.しばらくはコンビニで調達した食料を食しながらごえもんがプレイするのを見ていたけど,やってみることにした.久しぶりの格闘ゲーム,しかもコントローラということもあって最初はなかなか旨くいかなかったけど,慣れてみると結構面白い. 惜しむべきはコントローラが1つしかなくて対戦ができないことであろう. それでも,対CPU戦を延々やっていても全然飽きのこないおもしろさだった.久しぶりに格ゲー魂復活と言ったところか. ソウルキャリバー十分堪能したのはいいけど,帰路につくころには体調はますます悪くなった. 11/Dec/1999 予感 バイトに行く. 昼休みに金をおろそうとして銀行に行ったら休みだった. 金融機関は土曜日曜には休みである,と言う常識はとうの昔に忘れていた.キャシュカードを紛失していたので,通帳を窓口に持っていかないとお金がおろせないと言うこの現状は結構つらいことに気付く. そういえば家には殆ど備蓄食糧が無い事を思い出す. 今週末は厳しい状況になるかもしれん. 体調が悪かったのは昨日には持ち直していたんだけど,夜になって少し変な感じがしてきた,何だろう. 10/Dec/1999 Xma なんだかバタバタしているうちに銀行に行く時間が作れなかった,不覚. ともあれ,夕方から大学の放送委員会主催のクリスマスパーティに行く. 代替わりしたばっかりで,開始時間が大幅に送れるのが通例なイベントである. そう言えば提督が珍しく正装するので,昨日服を一式貸した.偶然着替えに居合わせたら,ネクタイをうまく締められない様子なので手を貸したりしつつ,今年はたいして遅れずに始まった. 久しぶりに見た企画は驚くくらい面白かった.そんなに長居はしないで帰ったけど,あとで聞いたら撤収は結構遅れて大変だったらしい. そう言えば久しぶりにケーキ食べたなぁ. 9/Dec/1999 潜水病? 鼻風邪らしき症状. 朝からずっと鼻の調子が悪くて,ぐずぐず言ってる.一日中そんな感じだったんで,どんどん調子が悪くなってもー.なんか鼻と内耳の圧力がおかしい?みたいで,三半規管まで調子悪くなってきた. 鼻と耳痛くて,しかもふらふらして頭痛い. 大丈夫なんだろうか,俺. 8/Dec/1999 ぶらぼー 何とかLinuxサーバを稼働状態まで持っていくことができた. 今まで試行錯誤していたFMVを諦め,他のPCにインストールすることにした.以外とすんなりインストールできて,今のところは順調に動いてます.とりあえずこれでファイルサーバは何とかなりそうです.でもLinuxで動くサウンドカードがないんで音が出ないんですよね.そのうち買ってこなきゃ. とか言ってたらセカンドマシンの調子がなんだかおかしいです.Windows98インストールだけして,最近はあんまり動かしてなかったんですけどね.何故だー. 今週は家にいる時は何かしながらLinuxをインストールしてた気がするなぁ.ながらインストールって感じかね. 7/Dec/1999 朝タブレット 柄にもなく朝方に目が覚めたので,最近描いた鉛筆画に色を塗ることにした.スキャナで取り込んだ絵をPhotoshopでぐりぐり塗る.色塗ってるうちにてきとーに描いた下絵の,デッサンの狂いが気になってくる.もう塗り始めちゃってるからどうしようもないんだけどね. もうちょっと何とかすればよかったかな. 半年近くイラスト描いてなかったから,線に勢いがない.も少し練習しなきゃね. 6/Dec/1999 ひとつクリアするとさらなる問題が勃発 家にいる間中ずっとサーバにLinuxをインストールしてた. 原因不明の不安定さ.WindowsならともかくなんでLinuxでこんなに不安定?とか言ってたら原因はメモリ付近っぽい.容量を誤認したり,動かなかったりでもういやっす. 一昨日の見積もりは甘かったね.どうにもならん. 困ったこってす. 5/Dec/1999 ベジータベータアルファカロチン 朝から人参をかじりながら,焼きそばを作る. 人参ポリポリってのも結構いけることに気付く.これからは口寂しいときにはこれだな. あんまし関係ないけど人参の皮むきって実は嫌い.昔手切ったことあるせいもあるけど,横に剥いていいんだか縦に剥くんだか,どっちも切りにくいしね.て切ってからは縦剥き. 4/Dec/1999 苦難の道が遂に. ずいぶん前から,Linuxのファイルサーバを構築しようとして,多々の問題から挫折してきた.この前Laser5Linuxをインストールして,今日幾つか設定をしてみたけれど,何とか構築できそうです.うーん,長かった. バイト帰りにバーボンを一本購入,久しぶりに酒を買った.銘柄はワイルドターキーの8年.やっぱりウイスキーはバーボンでしょう. 何種類か飲んだ中ではワイルドターキーが一番美味しかった. 家に帰って早速飲む.酒に強い方ではないけどウイスキーを水で割るのは嫌い.味わって飲むならやっぱストレートが良い. ワイルドターキーの染み渡るような味を楽しむ. こればっかりは自分が酒を飲める体質で本当によかったとしみじみ思う. 3杯ぐらい飲んで酔っぱらって寝る. 3/Dec/1999 巡り巡って. 先月あたりに,データ運搬用に使ってた2.1GbyteのHDDを無くしたのだけど,このたびめでたく見つかった. いつも持ち歩いてたんで,どっかに忘れてしまったんですな.見つかったのはお二階のY氏宅,何でも車掃除してたら見つかったらしい.一体どんな経路で車に至ったのかは待ったくもって不明である.たぶんどっかで忘れてそれから巡り巡ったんだろうけど. 一応ちょーの付く精密機器のはずだけど,普段から扱いはぞんざいだったせいか数々の困難を乗り切ってデータは無事だった.タフなナイスガイである. まぁ,所詮データ運搬用だから,大したデータ入ってたわけじゃないけどね. これで現在運搬用だった同型番の2.1GbyteのHDDが控えに戻ります. 2/Dec/1999 右往左往 にしきに高坂まで送って貰う. そのまま大学に行って,夕方からふじみ野でバイト.何を行ったり来たりしてんだろう. そう言えば,日記とかをほぼリニューアルした.少しは見やすくなったろうか. 最近やっとCSS(スタイルシート)にも慣れてきた.配色と,文字サイズを1つのファイルで一括管理できるのはやっぱり便利だね.でもCSSだとMacから見ると多きいサイズの文字がガタガタになるんよね. どうにかなんないのかな. 1/Dec/1999 しゅんの様の御依頼でインターネットの接続に伺いました. 夜から,にしきの家に行く. 折しも自分の家に帰宅準備中の電大太郎をつかまえることができたので,ふじみ野まで送って貰うことにした.そう言えば最近彼は,家に帰る機会が減ったけど,研究室に泊まらなくて済むようになったらしい. にしき宅到着後荷物だけ置いてそのまま晩飯を食いに行く.電大太郎車からにしき車に乗り換えって感じ.飯食ってから,つまみでも買いに行こうとサティ迄行く,なんか今週はサティWeek. Windowsの調子が悪いらしいのだけど,原因探しをするのも面倒なんで再セットアップすることにする.持っていったHDDにデータをバックアップ.しかしこのHDD,他人のデータのバックアップによく使うな,これで3人目だ. Windows再セットアップしてから,インターネットの接続をする.別にこれと行った問題もなくて,スムーズにサインアップ完了して,これでほぼ任務終了. 他のアプリケーションインストールしながら,酒を飲み始める.馬車道ワインと言うやつを初めて飲んだけど,飲みやすくて美味しかった. 結構酔っぱらって寝る. |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||
Copyright(c)1999 Haruna KamishiroAll Rights Reserved.
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| buck to index | |
![]() |
![]() |
![]() |