![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Mar
2000
![]() 31/Mar/2000 へさべさ. 二日連続で寝坊できるなんて,いったいどれくらい久しぶりなんだろぅ. 幸せー. ということで昼に起きて,掃除と洗濯をする.やっぱり部屋はぐちゃぐちゃになってたんでお掃除お掃除. 早いもので,3月ももう終わりです. 今月は忙しかったですけど,精神的にはそんなにつらくなかったですわ.でもいろいろと宙ぶらりんな事が多かったです.ま4月はじめには,何とか形になると思うんだけどね.金銭的にも,大変だったなぁ.借金ばっかふえてたし. でも一番メンドイのは人間関係なんだよねぇ.最近そういうのなかったらよけい重荷な感じ.しらんよそんなことなんて事もあったり. あとはちょっとタイミング悪いこともあるかねぇ.やれることはやれるときにやっとかないと後が大変なのはわかってるんだけどねぇ. もちっとがんばりが必要ですな. 夜になって,ブラックジャックがやってたんで見る.斬新な切り口といった感じ. でも警官隊が銃撃戦の後肉弾戦に突入したのには大ウケ.連ドラでやっても十分いけると思った,僕は見るね. その後,ごえもんに来てもらって書架の整理をした.大学のレポートとかテスト問題とか僕にはもう必要ないんで,後輩に役立ててもらおうというやつ. ついでにいらない書類も整理したんで結構すっきり. 30/Mar/2000 延々. 12時間ぐらい寝てました.そりゃもう久しぶりでしたからね. 眠くなって夕方にも30分ぐらい寝てからバイト. 明日は休めるんかなぁ. 29/Mar/2000 ぬぼー. 今日まで5日連続で朝から起きてバイトである. こんなに毎日朝から起床して出かけるなんて,果たして何ぶりでしょうか.いかに怠惰な生活を送っていたかという次第で. ともあれ家に帰ってぐっすり眠ってたりしてるわけじゃないんでかなり眠い. 眠いときにかぎって中途半端に時間が余ったりで,よけい眠い. 午後から閉店した隣のアジア雑貨の店の物々を引き取りに来たんだけど,業者1人と手配したおっさん1人しかこねーの.どないせぇっちゅーねんなぁ. しょうがないんで,会社の人と,僕が搬出の手伝い. ネクタイした人間3人も集めて家具運びだよ,しかも手配したおっさんちんたらしてて手際悪いし.そういう人見てんのが一番腹立つんだけどね. ともあれ4人でトラック一杯分の家具を運ぶ.とんだ力仕事です. バイトも終わって,提督宅でうしおととらの残りを借りてくる.家帰ってずっと読む. 明日は夜からバイトなんで今日は久しぶりにゆっくりです. 28/Mar/2000 嗚呼,幸福の刹那は遙か彼方に・・・・. 朝からバイト. 夕方帰りに提督宅へ遊びに行く. うしおととらが置いてあったんで2時ぐらいまで読んでる.でも最後まで読みおわらんかった. 途中,学校の会談スペシャルだかなんだかを見る.大学の授業の話がめっちゃおもしろかった.いい絵がかなりあった,久々に爆笑.見てる最中に電話あったんだけど,大変な思いで笑いをかみ殺しながら話してました. 提督宅からかえってそのまま寝ようかともおもったんけど,天気がいいので深夜の徘徊に出かけることにした. 春一番ではないのだろうけど,過ぎ去りし冬と春の訪れを感じさせる空気です. あぁ,ずいぶんと時間が過ぎたもんだと感傷的になったり. 今年の春はなんかいいこと起きないもんかなぁ,とか願う. 叶ったためしがないケドね. 27/Mar/2000 読書 今日は朝から打ち合わせ,昨日の遅刻が後を引いてて,朝方4回ぐらい目が覚めちゃったよ.眠々. 打ち合わせしたり,同僚の人といろいろ話したり. 夕方には帰宅したんで昨日買った本を読む. 悪魔の寵児読了,金田一氏殆ど活躍せず,といった感じ.やっぱり昭和のカヲリがよし. 怪盗ルパン「7つの秘密」は殆どの漢字に振り仮名が振ってあることに苦笑.表紙イラストのタッチが懐かしい. 内容の方は小中学生向けとあってライトな文体だけど,今読んでもなかなか.やっぱおもしろいもんはおもしろいね. さすがにあっという間に読み終わったよ. 26/Mar/2000 しまったぁー. 寝坊してしまった. バイトへ遅刻していく.土日は僕が店を開けているんで遅刻すると他の人に迷惑がかかるんだよね,はぁ. これからは気を付けよう. ドメインを新規取得することになった.今まで使っていたドメインを新しい会社に譲渡するのは結構大変で時間がかかるっぽいんで,新規取得. バイト先はマーブルクローンなのに,www.yyy.co.jpで全然関係ないドメイン使ってたからちゃんとしたのにする良い機会ではある.っていうかwww.yyy.co.jpってなんか胡散臭いよ,何考えてこんなドメイン申請したんだろ,覚えやすいのはあるけど. んで新しくmarbleで申請使用として調べたら,www.marble.co.jpは既に使われてた.www.marble.ne.jpは空いてるのでNeドメインを申請することに決定. でもNeドメインって申請めんどくさいんだよね. そもそも日本のドメイン申請を請け負ってるJPNICって団体,かなりお役所な仕事で有名らしい.調べてたら結構胡散臭い話も出てくる. だいたいなんでドメインの申請に組織代表者の印鑑証明とかいるんだよ,めんどくさいだけじゃないか. InterNIC(.comとかの申請する団体)なんかもっとお手軽なのに.会社だの団体だのって審査は全くないし,個人でも取得できるしね.クレジットカードもってれば必要事項に記入するだけでWeb上で申請できる.期間もデータベースが更新されるのに必要な1日ぐらいだし.JPNICも見習って欲しいもんです. しかもJPNICは1週間以上かかるっぽい.Neドメインは不特定もしくは多数の人にネットワークサービスをおこなってることが条件なんだけど,他にも色々あってめんどくさげな感じ. なんだかどんどん仕事増える気配.やれやれです. 夜から打ち合わせの予定だったんだけど相手の方なかなか来ません.今日は大学の後輩と焼き肉の予定だったんですけど,遅れそうです. さすがに来る気配がなさそうなんで簡単な報告書だけつくって焼き肉に行くことにする.っていうかもう結構遅刻です. 焼き肉屋に到着して,とりあえずいろいろ頼む.みんなはもう落ち着いちゃってる感じだったけど,腹減ってたんでどんどん食う.腹が落ち着いて周りを見回すと,久しぶりに会う人もいたり.ちなみに電大太郎はまだ続いてるとのこと,以外ともつね. なんか詰め込むだけ詰め込んで終わっちゃったきもしたけど,久しぶりに肉食ったんでうまかった. 帰り際に提督,ごえもんと古本屋とレンタルビデオ屋に行く. 古本屋で大変懐かしいものを発見.ポプラ社の怪盗ルパン全集が売ってた. 目黒在住の頃よく区の図書館で読んでたよ.僕が読んだのを覚えてる本の種類の中では一番古いものです,あとはホームズとか. 他には江戸川乱歩の怪人21面相シリーズなんかが置いてあったけど,書名の下についてる仮面が何となく怖くて読まなかったのを覚えてます. ということで思わず1冊手に取り,横溝正史の悪魔の寵児と一緒に購入.でも何でルパンなんか置いてあるんだろ. その後レンタルビデオ屋で,提督がオースティンパワーズデラックスとケイゾクのTV版を借りたので提督宅で見る. オースティンパワーズは.....すごかったっす.とっても贅沢なコメディだよね.ケイゾクは久しぶりに見て懐かしかった感じ. 25/Mar/2000 カウントダウン. 朝からバイト. そういえばバイト先の母体会社がつぶれてバイト先の所有者が変わってもう1月ぐらいになる.実は2月分のバイト代まだもらってなかったり,新しい会社とまだ契約を交わしてないんで今いくらで働いてるのかわからなかったり,不明瞭なことは結構あったり. ま,新しい会社の方は移行だの新規だのいろいろどたばたしてるんでしょうがなかったり.もう少しの辛抱ってやつ. 前の会社のバイト代の方は弁護士の方で話が通ってるらしく,後は時間の問題らしい. んでもって問題は時間なんだよ.つまり,何時になるかわかんないって事なんだよね.ちなみに時給800円で10万円以上ってんだからそりゃもう(涙). もうお金ナイッス. 借金ばかりがかさんでいきます. バイト先で引いてるのはOCNエコノミー回線x3本なんだけど,これが3月いっぱいで止まっちゃうらしい.月10万円以上も払うのはもったいないんで再契約せずに,レンタルサーバを外部に借りてインターネットの利用はダイヤルアップ接続にしようって話をしてる. でも期間は1週間.OCNエコノミー回線が止まったら商売あがったりです. まにあうかなぁ. その後レンタルサーバの構築もしなきゃなんないしね.とりあえず4月からのインターネットカフェの営業をかけた緊迫の1週間を日記で報告する予定(笑). 家に帰って八墓村を見る,面白かった. みんな胡散くさげでよし.それにしてもあの双子のバーさんはSFXか? 何はともあれ昭和のカヲリってのがやっぱナイスでしょう. 金田一シリーズでも買ってきて読むか. その後,NHKのお笑いなんとかバトルを見る.決勝に残ったのはいまいちだったかな.僕の好きなコンビ誰も決勝残らなかったし.前回のぐっさんは最高だったのに.やっぱ汎用なネタじゃないと高得点でないのかねぇ. 僕はラーメンズが一番面白かった,点数低かったけどね. でも最後に談志師匠に特別賞貰ってたよ.またリアクションに困るような屁理屈をこねてたけど,師匠が好きそうなネタだったし. 24/Mar/2000 ちょっと休憩. なんだか久しぶりに家にいられるお休み.2週間ぶりくらいかも. 朝方まで音楽聞いてたりしたんで,昼過ぎまで寝てる. 起きて携帯見たら,社長から伝言が入っててちょっと焦ってみたり.9時に留守電に入れて,3時に連絡ってまずいよねぇ.社長なのに朝早いです. 急ぎのようじゃなかったんで問題なかったんですけど. ともあれ空腹が理由で,もぞもぞと起き出してそばなどを食う.お腹いっぱいになったら眠くなってきたんで炬燵でそのまま寝る.起きてからちょこっとだけ仕事関係のHPつくったり. ま,ある意味で休みを満喫って感じか. 23/Mar/2000 まだまだ. 今日は居候のシンペーが実家に帰るそうで,車に荷物積んでた. 一度電話で起きたんだけど,そのまま寝直す.なんかどたばたしてたっぽいけどぐっすり. シンペーにお客さんがきてそれで起きる.起きて5分で17inchCRTをフガーとかいいながら車まで運ぶ.んで,PCも積んで作業終了. シンペーさんお帰りです.結局1週間ぐらい居候してましたね.家に殆どいないせいか,あんまし気にはならんかったですけどね.でも夜シンペーより後に寝て,朝シンペーより早く起きる生活はちょっとムカツクって感じだ. なんか4月にもう一日来るらしい. 家に帰って,Let's Noteの設定をいろいろやる. サーバにデータをバックアップ出来るように設定.バックアップにはFTPソフトを使用.データの同期とかとれるんで便利.これでやっとサーバの真価発揮だね. 後はデジカメの設定とか. デジカメのインターフェイスがUSBだったんで画像取り込みはセカンドマシンでやってたんだけど,Let's NoteにもUSBがついてるからそっちから取り込むことにする. これで出先でメモリがいっぱいになったときでもLet's Noteにデータを落とせるし,家でもいちいちセカンドマシンを起動する手間が省けるよになりました. ![]() 22/Mar/2000 うひょ〜. 遂に手に入れました,憧れのNotePC. なんかぐふぐふなまちこさんです. イェー. バイトからかえって夜から,シンペーのPCのセットアップをする. WindowsとLinuxのデュアルブートです.うちにあるPCはめんどくさいので,1台1OSなんですけど,さすがにシンペーはそういう訳にはいかないらしく,めんどくさいけど1台2OSのセットアップです. OSを起動するブートマネージャーにLinuxのliloを使うので,最初にWindowsをインストールする.ここでなぜか続々と発生するトラブル.Windows98のインストールは本来ならほとんど問題なんておこんないんですけど,手持ちにあるWindows98のCD-ROMがデータ異常で読めなかったりと全然だめです. 最近は直接インストールするドライブにwin98フォルダを作ってOSデータをコピーしてからインストールしてたんですけど,それをやるためのセカンドマシンが現在休眠中で出来なかったんですよね. 結局,上に住んでるY氏PCのHDD外して借りたりとかしてえらい騒ぎになりました. んで,Windows98が終わって次はLinuxを入れたんだけど今度は一転,全くトラブルなし.グラフィックはATIのだったんで動くのわかってたんだけど,サウンドも調べてみたら,SoundBlasterのチップが乗っててすんなり動きました.ちょっと拍子抜けなくらいですね. しんぺーLinuxはCPUこそMMXPentium166MHzだったもののメモリは128Mだったんで,GNOME環境でも結構快適に動いてました. やっぱりXwindow(特にGNOME)はメモリ食いますね,何も作業してなくても50Mくらいはメモリ使ってることもあるから,64Mじゃつらいです.最低でも96Mくらいは欲しいです,この辺はWindows98でも一緒です. LinuxはCPUよりもメモリに金かけろってことですね.旧式のFMVとかはCPUは交換できないけど,メモリは積めるのは結構あるしね. 21/Mar/2000 うわっ. なんか日記書こうとして,昨日の日記見たら今日だった. あれ? なんか一日日記が多い.昨日一昨日のとかはあってる,どこだー1日多いのは,とりあえず訳わかんなくなってきたんで日程表とか持ち出して調べる. 先週のシンペーの引っ越しも一日ずれてるぅ. 結局14日が1日多かったです. なんか最近いろいろあったからいつの間にかずれてたんね.気付かなかった,っていうかこれ自分以外にはずれてんのわかんないもんねぇ. でも,もうちょっと早く気付かなきゃいかんよねぇ. 20/Mar/2000 そして秋葉原へ. 今回実家に行った真の目的,母親のLet'sNoteをゲットする. このためにシンペーから一体型PCを調達して,その替わりのPCを調達するためにごえもんからFMVを調達したりとややこしいことをしたんです. そのまま実家から,秋葉原へ行く. 今回はシンペーのメモリ,ディスプレイと自分用のモノいくつかです. メモリーは安かったんで何処でも良かったんですけど,中古のCRTを買うのは初めてなんで色々廻りました. 15インチのCRTを1万円程度の予算で探してたら,1万2千円でよさげな17インチが売ってたんで大物を買っちゃうことに決定. 僕は1995年にしゅんのの17インチCRTをしゅんのと2人で運ぼうとして,秋葉から出る前に救援を呼んだ事件以来,ディスプレイは宅急便で運ぶのがポリシーだったんだけど,今回そのポリシーはしまっときます. ま,ノートPCを最短期間で入手するために期間優先で動いたから,色々厳しくなっちゃったんだけどね. 一応買う前にチェックさせてもらったんだけど,なかなか良好な感じ.日立製のディスプレイなんだけど,ネームバリューが弱いんで安いらしい.確かにあんまし聞かないよね日立のディスプレイ. ともあれ持ってったカートにくくりつけてもらって,えっちらおっちら運ぶ.さすがに階段で持って上るのはつらい. くたくたになりながらも高坂に帰る,さすがに駅までシンペーに迎えに来てもらう. 19/Mar/2000 ねむいー. 今日は午後からなんで,朝起きて刑事Nashを見る.海外ドラマとしてはかなり面白いんだけど,最新シリーズが放映されてるのつい最近まで気付かなかったんだよね.ここ3週間ぐらいはタイマーセットするの忘れたりで録れなかったから見るのは久しぶり. やっぱ面白いです. 昨日セットアップしたPCを梱包してカートにくくりつけてバイト先へ行く. 2時からバイトとは別件で頼まれてたHPの打ち合わせ.今回はちゃんと会えた.普通に修正とかの打ち合わせして終了. そんでもってそのままバイトへ. 10時半頃にバイトを終えて,実家へ行く.今日に限ってお客さん帰るの遅かったり,山手線事故で止まってたりで,終電ぎりぎりで京王線に乗る.間に合って良かった,新宿あたりで終電逃した日にゃあ明日大変なことになりますよ. 実家について,弟にPCをあげたらかなり喜んでましたね,良かった. インターネットの設定とかして,さて寝ようかと思ったんだけど,弟とチューチューロケットをやる.これが結構面白い,なんか昔のファミコンとかにあったゲームの面白さだね.グラフィックとかそういうのじゃなくて単純にシステムが面白いってゲーム,なんだかんだ言ってこういうので一番盛り上がったりするんだよね. しかしまぁ,今日はやることいっぱいで疲れましたよ. 18/Mar/2000 あさからぁ. 1時間近く早起きして早めにバイトに行って,昨日の事を書面に起こす. 今月は先月以上にドタバタです.状況は天と地とって感じで好転しましたけどね. 家に帰って,弟にあげる予定の一体型PCを再セットアップする.ところが,サウンドカード,モデム,グラフィックカードのドライバがWindowsのドライバライブラリの中に無くて動作しなかった. PCに添付されてたドライバは手元にないし,正確な型番もわからないからメーカのサイトからもダウンロードできないって状況.しょうがないんでばらして直接調べることにした.メーカ製のPCは殆どがOEM提供されているパーツを使用しているんで,マザーボード上のチップの印刷を見ればメーカ名がわかる(はず). まず最初にわかったのはグラフィックカード.ATIの知ってるチップだった.うちのPCはATIのカード使ってるのが結構あって,ATIのサイトにもしょっちゅう行ってるからドライバのダウンロードも簡単簡単.問題なく動作する. 次に見たのがモデム,おそらく〜のメーカの〜ってチップだと思うんだけど聞いたことない. OEM提供しているメーカで直接日本にサイトを持ってるところは少なくて,〜.comの英文サイトなところが殆どなんだよね.これだとInfoseekとかからだと引っかからないんだよね.こうなるとメーカのサイトを調べるのが一苦労です. しばらく探してるとなんとかそれらしいのを見つけた.モデム作ってるところでは有名なメーカで日本のPCに入ってるモデムはかなりの量がここ製らしい. で直接英語サイトに行ってみたら型番のドライバが置いてあった.早速落としてきてインストールする.一応問題なく認識したんで,実際にチェックする.これがまた電話線引いてきたり,ダイヤルアップの設定したりってのは,ダイヤルアップルータ&LAN環境に慣れちゃうとホントめんどくさいね.普段なら,カード認識させてLANの設定したら終わりだもんね. ぶつくさ言いながらも,モデムはちゃんと動作した. 最後にサウンドなんだけど,型番から調べたらどうやらサウンドブラスターの互換品らしい.で,聞いたこともないような名前のメーカのサイトにドライバが置いてあった. うさんくさいとは思ったけど祈るような気持ちで,ドライバを組み込んで再起動. Windowsが起動すると,ちゃんとスタート音がなりました. チップメーカから直でダウンロードしてくるドライバーは入れてみたはいいけど動かないなんて事もあるんだけど,今回は3つともうまくいきました. ともあれこれで,Let'sNote入手計画にも一歩近づくってもんです. 17/Mar/2000 打ち阿波せぇ. 朝から社長とコンピュータ販売のプロの方と色々聞く. なにげに面白い話を結構ね. そのまま打ち合わせとか色々はなして,8時ぐらいに帰る. なんか最近いろんな人と話すねぇ.どっちかって言うと話聞いてる方が多いけど. でもはほすこすさん位しか趣味的な話はしてないですねぇ. 16/Mar/2000 引っ越しなら・・・・. うちに泊まったしんぺーに朝7時から起こされる.3時間睡眠で眠いよー. 今日はしんぺーの引っ越しです. っていうか雨降ってるしー.最近ずっといい天気だったのになんで今日だけ雨降るのん.参加予定だったえんゆうは一身上の都合でばっくれました.けっ,使えねぇなぁ.しんぺーは2tトラック初乗り!?しかも2tオートマ. よくよく不安な雲行きです. ともあれしんぺーと二人で,2tトラックに荷造り.雨降りの中昼頃まで作業,効率的な僕の収納技術が役に立ったかどうかはともかく,3時間ぐらいで積み荷の作業は終了.で,その後しんぺー実家の千葉県八千代市まで行く. ずっと高速使って行ったけど,それでも3時間以上かかりました. トラックはいすが堅いから疲れるねぇ. とっとと荷物を下ろしてしばらく休憩.9時頃に帰路につく. 帰りは道が空いていたせいもあって,2時間ちょっととで到着.空荷のトラックはサスが柔らかくてぼいんぼいん跳ねてました. やっと作業終了なんだけど,今日から1週間ぐらいしんぺーは僕の家に宿泊です. 取り敢えず筋肉痛にはなりました. 15/Mar/2000 おーばーふろー. 何故か朝からシンペーに電話で起こされる. そう言えば昨日も朝っぱらからお客さんに電話で起こされたよな,俺. なかなかゆっくり休めないね. 夜からシンペー宅の片づけ. そのあとも色々やって,一昨日つくった企画書を急変した状況に合わせて作り直す. うみゅー,パンクしそー. 明日は早朝から力仕事だし. 14/Mar/2000 うにょ〜. 資料とか企画書とかをつくる. うぅ,平行して色々な仕事があって処理が大変ですにょー. ちょっとMeilの返事を書くのが滞ってますけど,やることやったら返事書くので待っててねぇ〜. すんませんけど. 新しい社長と色々相談とか. なんだか2年間ぐらい使ってなかったとこを使ってる. ずっと止まってた時間が動き出したと思ったら, 今度は早送りです. 13/Mar/2000 ふん. 疲れの抜けない体を無理に起動して昼からHPの制作関連の打ち合わせに行く.時間指定して行ったのにいねーでやんの. なめられとるよ. とっとと仕事終わらして縁切るのが得策かも. 個人的に頼まれた仕事だしね. ついでにも1つ打ち合わせしてそっちはちゃんと出来たんで無駄足にはならなかったんで,まぁよし. 12/Mar/2000 ねむい〜. 降りそで降らないこの天気,僕はめっきりねむねむです. うぅ,こういうダメなんだよね. 眠くて何もできなくなっちゃう.でも朝からバイト. なんだか忙しくなってきた模様. ゴタゴタバタバタ.こういう時こそ役にたつ人材でありたいもんです.ともあれ4月いっぱいぐらいまでは色々あるんだろうな.う〜ん,1種勉強してる暇がにゃい. DOS/V&Networkもリニューアル予定だったんだけどね.そういえばArtworksもほったらかしだ.おおぅこれじゃ全然コンテンツがないねぇ. FLASHとかも囓ってみたいんだけどね.夢のまた夢か. 時間になっても夜のシフトの方が来なかったんで電話してみたら,風邪だそうで・・・.それでほすこすさんに電話してみたんだけどスケジュールが空いてない. うぅ,12時間労働だ. 家帰りたい. □どうやらまたメモリが下がってきた様子.というか先週だけ突発で急騰したというのがホントなのかな.でも乱高下が激しいから,どうなるかわからんにゃあ.ジェットコースターメモリーなんてね. でもうまく安いときにメモり買いたいなぁ. 欲しい物がいっぱいある.買う予定も少しはある. はたしてちゃんとお金は出るんでしょうか. 11/Mar/2000 色々. しゃべり疲れた.6時間ぐらいか. 仕事とかお店の事とか. 半分くらいは営業用笑顔だったから, とても疲れたよ. 10/Mar/2000 寝とった. いや,ホントに. 夜中にシンペー宅の引っ越しの準備を手伝う. 9/Mar/2000 日が沈めば未だ寒し. 朝から頭痛が止まらん. バイト先のオーナーが変わって営業方針その他も変えるらしく,プランがあったら出して欲しいらしいので,色々資料をつくる. 8/Mar/2000 今日はいい日だよぉ〜 12時に起きる. もちろん普段の起床時間より遅いんだけど,休みの日だったんで何となく早起き気分. とりあえず,荒れに荒れまくってる部屋を片づける事にした.ついでに布団干して,食器洗って,Yシャツとシーツを洗濯. とってもすっきり. これだけやってもまだ3時頃だったので,部屋の模様替えに突入.最近何となくやりたかったんだけど気持ちの余裕が足らんかったんよね. 今年の頭にメインマシンが何とかちゃんと動くようになって,色塗りとかでPCを使う時間が結構多くなってきたんで,PCの利用メインで部屋を構成しようというのが今回の任務.ともあれ,ごたごたと模様替えを始める. 一段落ついてテレビ付けたら,トイストーリーやってたんで観る. いい話をきちんと面白く作ってるって感じで,不覚にも結構面白かった.唐沢直樹と所ジョージの吹き替えがかなりいい味だしてたせいもあるね. 夜にKazzyが来てPCを再セットアップしたり,その後提督が来て片づけをちょっと手伝ってもらったりして概ね模様替えは終了. なかなかいい感じで,すごく広くなったようにも思える. 一番変わったのはオーディオの音.家具の配置換えで部屋が四角くなったのと,床の上のモノを片づけてカーペットどかしたおかげで音がシャープって言うか少し固くなったね. 柔らか過ぎるのはあんまし好きじゃないから,いいんだけどね. 7/Mar/2000 春眠. 夜からバイトなのでそれまでひたすら寝る. 6/Mar/2000 お休みなのにぃ〜. 研究室に行く. 新しく入ってきたヒトにWindowsNTのインストールの仕方教えたり.ネットワークの話ちょっとしてみたり. 知らないヒトは知らないし知ってる必要もないけど,場所によっては常識以前の事もあったり. ヘビーユーザーの自覚はあんましないんだけどね,僕. 夜ちょっとだけ絵を描く.でも間が空いちゃうとダメだねぇ.うまく頭を切り換えて平行してできれば良いんだけど.苦手なんだよねそういうの. 顔の向きと目線とか気にしながら色々描いてたら,下向きの顔が下手なことに気付く.思い返せば殆ど描かないよねぇ,ダメダメだね. 顔ばっか描いてたから,色塗りはなし. 5/Mar/2000 はるはる. 朝からバイト. 数日ぶりにゆっくりねたんで朝から体調がよい.天気もうららかな春って感じ. 暖かいしね. 4/Mar/2000 ケイゾク. 朝からバイトなのだけれども,同僚の方が今日明日休み.このところ僕もその人もずっと働きづめだったんでゆっくり休んで元気出して戻ってきて欲しいところです. さすがに僕もちょっと休み欲しいですね.飛び飛びに一日休みだと一日ぼーっとして終わりなんで何もできません.部屋も荒れる一方だしねぇ. さすがに一人でお店切り盛りしようとすると,トイレにも行けないんでつらいから,提督にお手伝いを頼む. 多謝多謝. バイト終了後,提督と「ケイゾク」を見に行く. おぉぅ,公開初日に映画見に行くなんて何年ぶりだろ,今年はさい先いいぜってな感じ. んで,映画の感想としては「マニアックすぎ」. いやかなり面白かったと思いますよ僕は.ただこれ当たるのかなぁ,はやんないと思うんだよねぇ.大衆受けをねらうんだったら最後20分ぐらいはカットしても良いかも,話それでもいいし.それでも映画化しちゃうTBSと角川に感謝. 相変わらずのケイゾク節は健在.テレビのスペシャル版の時は少し?な展開とかもあったんでちょっと心配だったんだけど,映画の方は後半何カットかだけ違和感あっただけで,全体の流れを阻害する程じゃなかったしね. ネタ的には相変わらずオーソッドクスなネタで安心して見られる(笑). でもやっぱ渡部篤郎かっこいいわ,あの独特のセリフ回しが最高.あとは大河内菜々子が意外にもいい感じだった. 甘いですか? □メモリ価格急上昇.今回は2週間で平均5千円位下がってまた急騰.もちょっと続くと思ってたんだけどねぇ.買いそびれました. ただ,一時的な上昇とみる動きもあるみたいで,下がる可能性もあるらしい. また下がることに期待ですね. 3/Mar/2000 お休み. 朝方までHTA父君PCのセットアップをして寝る. で,昼頃HTAが来て起こされる. PCを引き渡して,もう来くんなよーと声をかけてHTAと分かれる. 久しぶりに休みなんだけど,何もやる気がせずにぼーっとする. 2/Mar/2000 春,かな. 朝方までPCで遊んでて,夕方まで寝てバイトへ行く.久しぶりに丸一日遊んでたせいかちょっと元気. すったもんだあったけどバイトは続けそう(たぶん).しばらくは延々バイトの日々かね.自分は何のために働くかを考えさせられた一月ではあったね. ともあれ連日の準備と仕事に追われて泣きが入ってたのに,一日秋葉行って遊んだらすっきりしちゃう自分に苦笑. 気分転換にはいいってこと. 1/Mar/2000 秋葉ひーりんぐ ま,しょうがないことはしょうがないので,もやもやはほっぽっといて秋葉に行く. HTA父君PCのM/B,サウンドカードとかその他色々.同行者は,提督とごえもん. なんか現金持ってたりもしたんでちまちまと小物を色々と衝動買い.前から欲しかった物も遂に購入. いや〜,楽しい.これで少しはすっきりするよ. そのままバイトに直行,さすがに眠い. バイト終了後すぐにでも家に帰って色々したいんだけど,とりあえずごえもん宅へ.今日買ったM/Bを取り付け,一時的に貸与してた僕のM/Bを回収.そんでもって,Windows98をセットアップ. セットアップが終わって,二人に手伝って貰って荷物を家に持って帰る.買ってきたHTA父君PC用のM/Bの取り付け,セットアップを始める. セットアップが一段落してやっと自分の事ができるようになった.で,セカンドマシンとサーバの再構築をやり始める.ま,結局やることは一緒なんですけどね. それにしても今日は方々で,M/B取り付けたり外したりしてますね. それで今回は,色々買ったし少しうちのPC構成をちゃんとしよう.ということを画策. 具体的には,一昨日突然止まってしまったセカンドマシンの再セットアップと,パワー不足が叫ばれていたlinuxサーバの組み直し. セカンドは再セットアップしてケースに入れるだけ.サーバは部品欠けで既に機能していないサードマシンのパーツを流用して新しく組み直します. サーバのケース,M/BはAT,CPUはK6 233MHzなのでATX,Cerelon300Aにパワーアップ.サードPCからの流用ともとのサーバのパーツを使うので新パーツは無し.でも,さすがにサーバを裸で常時起動って訳にもいかないので,新しく購入したATXのケースへ格納. スペック的には大幅パワーアップなんだけど,消費電力は新サーバの方がたぶん低いのでこれで少しは電気代が安くなるでしょう. |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||
Copyright(c)1999 Haruna KamishiroAll Rights Reserved.
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| buck to index | |
![]() |
![]() |
![]() |