![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jun/2001
![]() 29/Jun/2001 デンパガ えー,もう夏なん? …違う? ってか暑いッスね.高温多湿が風土です.とか言われても,寝ても覚めても蒸し暑かったら,そりゃ寝苦しいですわ. そう言えば,およそ二月くらいテレビ無し生活でした. 結論としては「テレビは必要ないが,モニターは必要」…まぁ,なんツーかアレです.テレビ放送は見れなくても全然支障無いんですけれど,PSOとDVDが見れないのはキツイです. 久し振りにテレビをじっくり見たらすっごいちらついて見えるのでびっくりしました,そりゃもう自分の目を疑ってしまったくらい. ずーっとPCのモニターしか見てなかったせいか,どうもそちらに慣れすぎてたようです.PCのモニターはリフレッシュレート(1秒間に画面を何回表示するか)が高い(85〜100MHz位)んで,それに慣れちゃうとテレビ(60MHz)がちらついて見えるんですよね.実は画素数だけ見ればPCのモニターはハイビジョンTVとか並に高密度なんですよね. この話をしたら病気だって周りから言われました,ウッサイ,病気だっちゅうの. ともあれ,テレビをダラダラ見て時間を浪費する癖が治ったのはかなりの収穫です.そんな癖がある人は是非一度テレビをバットで破壊しまくりです. あー,でも間違えてお父さんを殴ってしまったりしないように,そう言うときはフランスパンにしとけ(ニヤリ. 28/Jun/2001 ホウケテ あれ,前回の日記から4日もたってる,全然記憶無し.なんか調子が悪いというか,微妙に不眠症してるせいか,記憶とか感覚が曖昧です. ともあれ5000Hit大感謝〜!! ここしばらくホントほったらかしでしたけど,来てくれる方は来てくれるのですねぇ.多謝多謝. 路線がはっきりしないと言うか,放置路線の気がありますけど,もうちょいしたらイラストを更新したいです.ってかします.絵自体は結構描いてるんですけど,サイトに載せるようなモノがなかなか無いので,さっぱり更新されてない状態な訳です. サイトデザイン変更のプランもあったのですけど,ちょっと頓挫してます.やりたいことはいっぱいあるのですけれど,全部やってる暇はないのですねぇ. ともあれ,これからも宜しくお願いします. なにかしら頑張りますから. 22/Jun/2001 シュラバラ えっと,ここ一週間は色々ありました. コミティアに参加するために原稿を描いたり描けなかったり,講習会があったのに次の日個人レッスン(しかも私個人は初めて)午前中にやって午後からPCの出張メンテいったりとか.あと,コミックシティでPSO本出しました.買って下さった方多謝多謝.もう少し落ち着いたらKSWの方も更新したいと思われます. 先週購入したテレビが届きました,ぐへへ.家で久し振りに見たテレビ番組は「剣客商売」です. ゴミ捨て場(生ゴミ有り)のようになっていた部屋も片っ端から掃除しました. あと相変わらずPSOはやってます,オンラインはホントおもしろいっす. 22/Jun/2001 ロクステ あー,なんか調子悪いです,心身共に. 久しぶりに連休もらって休んだらかえって体調悪くなりました.なんだろ,気が抜けたかな.切望していた休みでコレでは…やれやれ. えー,もうちょいしたら復活します…きっとね. 18/Jun/2001 イイワケ いやぁ,忙しかったIT講習(大げさな身振りで).PSOはそんなにやってませんってば,そんなに. 最近家ではPC起動すらしてないし…最近気付いたんですけどね,週3日IT講習でその日はグッタリしてて日記書かないのはしょうがないですよね.そんでもって平日1,2日は休みでその日は家でグッタリ寝てるわけです.だから更新できるのは平日普通に店に入ってる1,2日くらいなんですよ.いやそうなんですってば. ということで,なかなか日記が更新できないのは自明の理…すみませんすみません僕が悪いんです.なんかちょと考えごとしてると日記長くなるしなぁ. まぁそれはサテオキ,来月当たりからは割と頻繁に更新できるかと思います,思ってるだけですけど. 13/Jun/2001 ホウチデ 全然日記更新してないよ,オイ.いや,IT講習会が忙しかったり忙しくなかったりなので…. ともあれ,ここ数日は色々あったり.おざなりにIT講習に挑んだ割には割と普通にこなせてみたりとか,上遠野浩平の新刊読んでボーっとしてみたりとか,世間をにぎわす報道について考えてみたりとか,オンラインだったりとか. …まぁ,色々です.特定の事件に関する報道のあり方と言うものに痛く憤慨しつつ,感情移入してふさぎ込んでしまったりするってのは,そうそうないんですけどね.自分でもわかってるんで,特定のニュースに関しては意図的に情報を遮断したりしてます.今回は半分くらい偶然. 感情論になるのは愚かだと思うのだけれど,軽く扱うべきではない問題もあると思うんですけどね.やっぱ安易な選択肢を取りすぎ,報道に限らずね.まぁ,本題にふれるときっとすっごく長くなりそうなので,割愛. さて,PSO(ファンタシースターオンライン)ver2をやっとります.オンラインの人がいい人ばっかなので非常に楽しいです.まぁ,当分ははまってるんじゃないかと. 06/Jun/2001 サテオキ あきただの,やる事無いだのさんざんぱらボヤいてた割にはしばらくはスケジュール埋まってる事に気付きました.ってか,それなりにやる事がある割にはメリハリがないのが問題なんだけどね. まぁ,とりあえず8月くらいまでは絵描いて過ごす予定,でも調子狂ったら描けないかも(描けない時用の伏線).あとはLinuxとMiniPCいじってるでしょう.本当はどっか外行きたいんだけどね. さてそのLinux,色々なんとかなってはきたものの,肝心の日本語入力にatokが未だ使えません.ちと手間取ってたんですけどね,とりあえず今はデータ待ちで.一応物書き,Mail等ではメインで使う予定なんで,atokが無いのは致命的ッスね.あとはまぁぼちぼち,音関連を使えるようにするか悩んでるんですけどね. 幾つかパーツ買いたいんだけど,秋葉行ってる暇がなぁ.PC関連のパーツは殆どオンラインで調達できるんですけど,ちょっと特殊な部品とキーボードだけは秋葉じゃないと駄目です. むー,わりと暇無し. 04/Jun/2001 クールランニング 飽きました. というのは最近の生活とか,環境とか.なんか目一杯集中力が落ちているというか,前みたいに脅迫観念的に追い込んで物事をしなくなったんで,元来の飽きっぽさが全面に出てます.色々とやることとか,やろうかなッと思ってることとかもあるんですけど,さっぱり進みませんです. うーん,どうしたもんか. 躁とか鬱も日々の振幅の範囲内,逃げる必要も走る必要も無し,ということで動く理由もないのでそれなりにじっとしてるんですけど,どうもそれに飽きちゃったみたいです. むぅ,なんとかならんものか. すべてを捨てて,なにかを追いかけるというのは実は楽な選択だ.捨てた事によって身軽になれるし,何よりも追いかける対象の価値を相対的に上げることができる.自分の保身のための自己犠牲って訳だ,追いかけるって言えば聞こえが良いが逃げてるのかもしれない. でも,本当に大切なモノがひとつじゃなかったら,失われてしまうものの価値を知ってしまったら,すべてを捨てることなんでできるのだろうか.全力疾走には程遠いのかもしれない,走ることすらできないのかもしれない.そして,逃げる必要がなければ,止まってしまうことですら可能で…. まぁ,なんにせよ,しばらくは大きな動きはないだろうってのはわかってる訳なんだけどね.ただ,ちょっとだけ気になるのは「走れない」と「走らない」っていうのは区別が付くのだろうかって事と,変わり映えしない景色は少々退屈だって事. 04/Jun/2001 ネムスギ 久しぶりに寝不足で店でした. ってか,4.5時間くらい寝れるかと思ったらハエが〜,一匹紛れ込んだらしくて気になって浅く3時間くらい寝たきりでした.もう眠くて眠くて,なんかフラフラするし. とか言いながら,ここ数日はLinuxをいじってます.クライアント用途(サーバじゃなくて普段使うって事)なもんで,インストールおわっても日本語入力とかいじったりいじれなかったり. なんかLinuxは知らないことが多くておもしろいっすね.調べれば色々出てくるし,さっぱりわからんのもあるけど.Windowsだと情報そのものがそんなに表に出てナイッスからね. 店PCの再セットアップとかもやってるせいでなんかもう目が疲れて疲れて.最近疲れがすぐ目に来ちゃうんですよね. 年のせいかなぁ,それとも厄年のせいかなぁ…. 02/Jun/2001 トビコミ 土日二日とも休み!!連休だよムハー. といつになく週末休みではしゃいでいたら,新しく入ったバイト君がバックれあそばされたんで,今日は夕方から店です,ムハー. 外出の予定もなかったんで良いんですけどね,昼間ずっとごろごろしてたし.それにしても最近何処も行ってないですね.っていつもそんなこと言ってますか僕?先月は池袋に1回,秋葉に2時間というていたらく.ホントはもう遊び方を忘れてしまってるのかも. でも,1人で秋葉とか池袋行くと買い物だけになっちゃうからお金使ってしまうんですよね.ちょっと出費を抑えたいんで,あんま買い物ばっかりなのも問題です. 結局今月はバイト君が抜けた穴埋めでまた休みが減ってしまうんですねどね.もう家で根暗に半田付けとかしちゃいますよ. くそー,どっか遠くへ行きたいよ,ムハー. |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|||||||
Copyright(c)1999 Haruna KamishiroAll Rights Reserved.
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| buck to index | |
![]() |
![]() |
![]() |