Apl 2001
29/Apl/2001
テレビガ
昨日帰ってきてテレビを付けたらすぐに消えちゃいました.何度つけてみてもすぐに消えててしまいます.どうやらテレビが壊れたみたいです.
テレビが見れないのはむしろダラダラした今の生活に活を入れるにはむしろ好都合というものですけれど,ビデオ・DVD・ゲームが使えなくなってしまったのは痛いです.っていうかPSOやりたいですよ〜.

そんでもって今日ハードディスクをつなげてみたら,壊れてるのが判明しました.疲れてるときに限ってモノは壊れるみたいです.やれやれ.

最近いろいろめぐり合わせが悪いみたいです.まぁ,それでもがんばって生きてますけど.


26/Apl/2001
カカズト
上がったり下がったり,安定しない精神状態の日々です.

なんだか最近絵が描きたくなってます.気分を変えたい,って意味合いもあるっぽいです.
でも「絵を描くために絵を描く以外には絵を描くべきではない」なんて事もふと思ったりして,きっと今絵を描いてもろくなモノがかけなくて,かえって落ち込んだりしそうなんですけれど.
とりあえず部屋だけはなんとか掃除したので,時間を作って絵を描こう.

ほんの少し前までは疑いなど微塵も抱かずにいられたのに,今はもうそれを見失っている.
あるいは夢だったのか,霧の中を彷徨っていては確かめるすべもなく.


22/Apl/2001
クレヨン
あー,クレヨンしんちゃん見に行きてー.

いや,ホントに.劇場版のクレヨンしんちゃんは激押しです.最初に見たのはブタのひづめ大作戦だったっけな,TVでやってたのを何となく見てたんですけど,結構面白かったんですよねぇ.
んで,全編腹抱えて笑ったのは「クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦」です,これもTVで.なにせ出てくるのは悪の秘密結社YUZAMEだの温泉Gメンとかタンバテツロウとかばっかですから.
大人が見ても全然面白いです.っていうかそれは子供にはわかんねぇだろ,ってネタあるし.わざわざお金払ってビデオ屋で借りてきてもきっと損はしないです.

そんでもって新作「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」が公開されてる訳なんですよ.見に行きたいです.

誰か一緒に行ってくれる人いないかなぁ,平日の夜とかに.


21/Apl/2001
ソウデモ
第2回IT講習回終了.今日はなんと4時間半の長丁場でした.長かったなぁ,すげー疲れました.
でも,講習会が始まると調子の方はわりと良くなるみたいです.高い集中と緊張感と所為でしょうかね.終わるとどっと疲れますけど.
それにしても部屋をかたさないとなぁ.そろそろ人間の居住空間としては限界に達しつつあるのではないかと思われます.早急かつ抜本的な対応が望まれます.

次の休みには頑張って起きて部屋を掃除をして,それと洗濯もして,そんでもってゆっくり珈琲を飲もう.
きっと綺麗になると思われます,色々と.


17/Apl/2001
ペルソナ
電話を切ってから暫く落ち込んだ.

仕事以外で自分から人に電話をするのはずいぶん久しぶりな気がした.気になって着信履歴見返したら,最後の発信は2週間前だった.長いのか短いのかはわからない.
なんだかうまく話ができなかった,まるで日本語を忘れてしまったかのよう.
そんな僕に,いつも通り接してくれた相手に感謝しつつも,1人暗澹とする.

「嗚呼,我話すは仕事ばかりなり」と,うそぶいてみる.仕事以外では人と全く話をしない,と言えば嘘になる.けれど,なんだか寂しさを感じる.本ばかり読むのはそのせいか.
そう言えば最近馬鹿みたいに本を買う.なんだかんだいって,心理学とかそれ系の本が多い.何となく買ってるので最後まで読まないこともある,贅沢な話だ.
久しぶりに小説を買った.面白かったけど,読んだ後になんだか悲しくなった.

本当に忘れそうなのは日本語なんかじゃなくて,自分自身の言葉なのかもしれない.


15/Apl/2001
グッタリ
仕事一区切り付いたと浮かれてたのもつかのま.
平行してやるはずの新聞折り込み広告のデザインが上がらなくてひいこら言ってます.朝から眠くて泣きそうです.
うーん,なんちゃって社会人のハズが,普通社会人並に働いてますよ.そして体はビタミン剤やらドリンク剤漬けでボロボロです.
でもまぁ,広告さえ打ってしまえば一息付けるかなぁ.

あー,でも週末からまたIT講習会だ.平穏な生活はまだまだ先かなぁ.


13/Apl/2001
カイテン
久しぶりにゆっくり寝ました,でもまだ眠いっす.

まぁ,講師も終わったのでとりあえず一息.
講師は自分では結構好きな仕事ではあるんですけれど,独特の緊張があります.他の仕事なら徹夜で無理矢理乗り切ったりできるんですけど,講師は逆に当日はちゃんと寝ておく必要があるとか,普段とはちょっと勝手が違います.短期間に高い集中力を必要とするので,他の仕事を同時進行でこなしたりするのはかなりキツイです.他の仕事は減ってないんですけど,それでも講習が終わると気が楽になりますね.平行して仕事がなければ講師も楽しいんですけど.

今日は精神的にもゆっくり寝れたせいもあって元気に家を出ました.天気も良かったので割と上機嫌だったんですけど,やっぱ気が緩んでたんでしょうかねぇ.

駅の階段で転げ落ちました.

イヤーびっくりしましたよ.まぁ,ちょっと痛かったくらいで別に何ともなかったんですけれど.それにしたってたかだか数段とはいえ,転げ落ちるとは.
疲れて感覚が鈍ってる様です.いくら心が晴れても,疲れはすぐには晴れないみたいです.


12/Apl/2001
カンゲキ
うひー,やっとIT講習会終わりましたよ.
20人相手に4日間で全12時間でパソコン初歩とWeb・Mailをやりました.んでもって昨日今日のインターネット関連は僕が講師をやりました.疲労と寝不足をドービングでごまかしつつなんとか乗り切った,と言ったところです.なんか緊張してるわけでもないんですけど,今心臓ドキドキいってます.
今回のIT講習会はいわゆる国家予算でまかなう講習で,参加する方は無料だそうです.バラまきだの無駄使いだのと言う表現もありますし,うちの店でやるにあたっても色々ありました.学校借りてやったりするところは大変なことになってるみたいですね.
でもこういう講習自体が一時的にでも増えるのはいいことだと思いますよ,効率や由来云々はともかくとしても実際に参加できる人がいるわけですから.「初めてパソコンを使う」という人に対して,世間はまだまだキビシイです.

ところでパソコン初歩とWeb・Mailで12時間ってのは途方もなく長いです.参加した方は高年齢層の方が多かったんで,日本語入力とかで時間がとれるのは非常にいいことなんですけれど,インターネットはねぇ.練習する事自体も少ないので,なんか喋りっぱなしでした.ま,相も変わらずと言えば,変わらず.

お店のリニューアルとか広告作成とかと平行して講習&準備という地獄のようなスケジュールでしたけど,この機にパソコンに対して少しでも前向きに接してもらえたらいいなぁ,と思いながら講師してました.今日の最後に書いて貰ったアンケートでは概ね好評の様で,大仰なくらいお礼の言葉など書いて貰ったのを見ると,涙ぐむ思いです.
スケジュールだけじゃなく色々辛いことも結構あったり,これからも減る気配もないんですけど,こういう言葉を頂くと頑張ろうって思えますね.

誰のためでもなく自分のために頑張るのだけれど,それで誰かに喜んで貰ったらこれ以上幸せなことはないですよね.


11/Apl/2001
ナミナミ
お店の近所のコンビニが閉店することになりました.お客より店員の方が多いでしたからねぇ.店にはいると閉店在庫処分ということで殆どの商品が半値に近い値段になってました.既に商品は殆ど置いていなくて,がらんとした店内がとても寂しげでした.
んで,買いましたよ,今の僕に必要なものを.

エスカップVロイヤルx4

これを飲んでやっと普通のテンションを保ってる感じです.寝る前にビタミン剤,朝ウィダーinゼリー,そんで店でドリンク剤を飲む生活です.

あー,もうダメかも.


09/Apl/2001
パルック
IT講習会が始まったというのに,相も変わらず寝不足デス.
アシスタントの時はいいんだけど,寝不足で講師はきついから,眠くても今のうちに頑張らねばならぬのです.
それにしても,夕方に帰ってきてすぐ寝て夜中に起き出して作業っていうペースはなんか受験生みたいですね.期間を広えればむしろ一夜漬か.
当分は時間や寝不足と戦う日々になりそうです.でも一番大変なのは対人関係だったりもするんですけれど,はぁ.

暗い話題ばかりで気が滅入ってしまいそうデスねぇ・・・あっ,そう言えば昨日部屋の蛍光灯を総取り替えしました.

いや,ただそれだけなんですけど.


08/Apl/2001
テンパリ
VisorEdgeのレポートしたいナドと言っておりましたが,仕事がテンパっていてちっとも余裕がないです.
煮え切らない自分に嫌悪感を感じて,ちょっとイライラしたりとか.イカンです,誠に遺憾デス.とりあえず今週末になれば一息付けるかも,と僅かな希望を胸に日々を過ごしています.

サテ忙しい忙しいと言いつつもWorkpadからEdgeに環境を移行しました.割と簡単にデ移行できたのはちょっと驚きでした.
移行も済んだので,昨日からEdgeの方を持ち歩くことにしました.Workpadの方は川獺に嫁に出しました.末永く使ってもらえるといいです.
Edgeについては,現状では色々できないことがあったり,細かいところでちょっと言いたいこともあるんですけど,それら云々を吹き飛ばすくらい格好いいです.デザインだけでも買う価値あります.

あとは周辺機器が色々揃ってくれることに期待です.


06/Apl/2001
イキオイ
なー,仕事やら何やらでドタバタしていて,午後になってやっと一息.店で何となくWebを見ていたら,今日はVisorEdgeの発売日です.高機能やわ〜,かっこええわ〜とかうめいてたら突然,

「買えばい〜じゃん」


空から声がしたので,仕事早々にバックれて池袋へ.実際に焚き付けてくれたのはしゅんので,川獺君にも後押しされました.ま,たまにはイキオイでモノ買っちゃうのも良いかと.
そんでもって,ホントに買っちゃいましたよ,赤Edgeっすよ.カックィー.
生産量が微妙という噂もあったんですけど,ビックカメラで予約無しで買えました.早速いじってみましたけど,かなり満足度大です.きびきびとした動きとデザインがいい感じです.
レビューとかつくりたいなぁ.

あ,ほったらかした仕事が丸々残ってます.
ダメじゃん.

赤 Edgeデスヨー



01/Apl/2001
ハナヨリ
上野公園に花見いきました.

花見久しぶり,しかも大人数.ということで,お弁当を大量につくり持参しました.あと蒸し餃子.前日から張り切って仕込み,当日寝坊しました.ダメダメです.
かさん主催の花見だったんですが,集合場所にかさんは見あたらず,しかも携帯も不通でした.上野駅前で両手に荷物を持って途方に暮れる馬鹿1人,場所が場所だけにむしろ家出青年といったところ.1人柱にもたれかかり涙していたら,KMP氏が見つけてくれました.
かさんは仕事で遅れていたらしく,しかも集合場所にいたのは初見の方達だったので,KMP氏がいなかったらやばかったです.弁当持参で1人ひっそり花見するとこでした.

さて,弁当持参と言ってはみたものの,寝坊による時間不足で餃子は皮に包まれていませんでした,ので,餡と皮別々にもってって現地で包みました.みなさん手伝ってくれたので楽しく包めました.優しい人ばっかりでホント良かったです.おかげさまで非常に楽しい花見でした.
久しぶりに弁当をつくったので味にはイマイチ自身がなかったのですが,概ね好評だったみたいです.夜桜見物ということで,薄暗かったので見かけの悪さはバレなくて良かったです.
馬鹿が馬鹿みたいな量の弁当をつくってしまったので,結構余りました.帰り際に隣で騒いでたねーちゃんらに贈呈.それはそれで好評だったみたいです.

上野で2次会,そのまま2丁目コースでした.さすがにまっとうな(?)会社員の方々は1時くらいにお帰りになりましたけど.僕とんこさんは朝までいました,二人して午後から仕事ですからまぁ,気楽なもんですね.
余った餃子はここでも活躍しました.仕込んだ餃子と点心は全部で200個分くらいあったんですが,最後に全部はけました.量はぴったしだったようです,結果オーライで.お陰で「ギョウコねーさん」という呼び名を拝命しました.
複雑な心境ですが,由来が由来だけにおいしいのかもしれません.





Link BuckLog BuckLog BBS Info BuckLog Link