May/2001
29/May/2001
カケコミ
今日は朝から雹が降ってました,うひょ〜.←病気
とりあえず仕事をさぼることを本気で考えてたら,運悪く雨が小降りになってきたので渋々出勤しました.
さて,昨日は熱に浮かされた様にちっこいちっこい連発してましたけど,未だ熱は下がってません.とりあえずなんとか目処が立ちそうなので,実行に移してしまうことにします.
題して「ミニPC計画」,ってそのまんまですけどね.
28/May/2001
イレコミ
急にパソコンが欲しくなりました.
「6台も所有しておいでまだ言うか」とか言われそうです.でも欲しいです,普通のはもちろんもう一杯一杯なんですけど,ちっこいのが欲しいです.最近のルータとか見てたらなんかちっこいのがあったら楽しいかもなぁ,とか思いました.あと小規模サーバとかみたいにLinuxとかいれて遊んでみたいです.
NotePCを買ってきてLinuxを入れればいいんでしょうけど,そこまでリッチじゃないです.それにNoteだとLinuxオンリーの利用になっちゃうだろうし.じゃあ普通のPCでいいかというとそうでもなくて,商品化されてるルータサイズでは無理ですけど,普通のPCよりは全然小さいのが欲しいです.
なんか色々探してます,なんか色々難しいです.でも工作とか加工も辞さない構えです.まぁ,もうちょっと具体的になったらそのうち.ならなかったら流れます.
とにかく突然ミニPCが欲しくなったんです.雨が降ってたり,頭痛が酷かったり,店出勤が9連ちゃんだったりとかは関係ないです,たぶん.
25/May/2001
フリコミ
三和銀行のオンラインバンキングの契約関連の書類が届いたので,オンラインから申込みをしました.
その名の通りオンラインで残高照会とか振り込みとか色々できるってヤツです.申込書の請求をしたのは先月だったから,思い立ってから使えるようになるまで一月半もかかってまして,いやはやなんとも.まぁ,口座の登録住所と現住所違ってたりとかも長引いた原因とかなのかもしれんけど,手続きってそんなに大変なのかなぁ.
登録してログインしてみると,とりあえず残高と入出金明細が表示されました,通帳はしまい込んだままなので,明細が出るのは結構便利っすね.メニューを見ると外貨預金とか投資信託とかできるみたいだけど…使わないよなぁ,きっと.
インターフェースが微妙に使いづらいなぁ,もう少し工夫されてるといいんだけど.ま,残高照会と振り込みしか使わないからいいんですけどね.
それにしても最近,インターネット経由でものを買うことが増えてます.5千〜2万円程度のものを1つ買うのにいちいち秋葉原とか池袋まで出るのが面倒になってるんですよね.それくらいものをちょっと買うにはやっぱりインターネットって便利ですよね.
お金用意しとくのが嫌で商品代引きは使わず,もっぱら銀行振替なんですけど,オンライン振替ができるようになると仕事中に外出しなくてすむんで結構便利ですね.
でも便利になったのはいいんですけど,衝動的にモノ買っちゃいそうで恐いですよね.イライラしてるときには要注意です.
23/May/2001
ハレノチ
うーん,イヤなお天気が続きますね.雨が降ってしまうとどうも頭が重いです.気圧が低くなると気持ちが悪くなるのよねん.
昨今の運動とか栄養とか急用の不足で何やら体調が悪いです.頭痛とか目が疲れやすかったり.抜本的な生活改善が急務なのだけれど,怠くてやる気とかはお隠れあそばさっているみたいです.5月よりも梅雨の方が憂鬱な季節だと思うんだけどなぁ.
6月も過ぎればIT講習も終了するから,それまではなんとかがんばらんとね.7月に入ったら絶対だらけてやる.
せめて少し運動しないとなぁ.
21/May/2001
セイメイ
長い&イタイ日記書いといて放置,フォロー無しってのはよくないよねん.ってか週末は講師だったので体力的余裕がなかったんですってば.
先週の前半は悩んでいたと言うよりは考えに考えていた,って感じです.悩み自体は早々に解決策を樹立できたんですけど,自分自身だけの問題だけじゃなかったんですぐにどうにかなる話じゃなかったんです.そんなわけで,いつもより余計に色々考えていたんです.それがそのまま日記に反映されたので長くなってしまったわけです.いやまぁ,悩んでる時はあんまし日記書かないので,むしろそっちの方がヤバイという話もあるんですけどね.
各方面から叱咤激励が届きました.
「長さがイタイ」 by 川獺
「根暗野郎は君でしょう」by しゅんの
いやはやごもっともっす.書いてるときは普通の日記と同じ感じだったんですけどね,自分で読み返してみても長いっすね.それにしても声をかけて下さった方には感謝の極みです.
さておき,頭使いすぎた反動でボーっとしている感はちょっとありますけど,元気にやっとりますので.
17/May/2001
ボウキャク
あんまり変な日記書いてると病気かと思われたりする?まぁ,病気だからいいか,心神耗弱状態って奴.弱ってたりそもそも弱かったりとか,ホントの事言うと実はそう弱ってもなかったり.ええまぁ元気にやってますです,ハイ.
一昨日の話はつまりですね,「本当に辛いことは忘れてしまうこともある」って事と「精神的に強く(豊かに)なると忘れていたことを思い出すこともある」って事です.心がその現象に耐えきれない場合はその現象自体を認識せず無意識の奥底にしまい込んでしまうわけで,そんでもって現象に耐えきれるようになるとそれを思い出すために様々な手段を講じて思い出すわけです.思い出すとショックを受けたり,落ち込んだり鬱になったりしますけど,たいていの場合は暫くすると平気になります.
これは,心が耐えきれないほどのショックを受けたとき,耐えきれるようになるまでそのショックをとりあえず心の奥底にしまって置くという脳の防衛機能らしいです.
この「一時的に意識から忘れる」というのは問題を一時的に棚上げしてるだけで,根本的な解決になってないわけです.だから最初に受けたショックに近い事象には過剰反応しちゃうという弊害があります.まぁ,世間ではコレをトラウマとか呼んだり呼ばなかったり.
思い出したり出さなかったりは普段は無意識が管理してるんですけど,自己分析やセルフカウンセリングを行うことで,その辺を少し意識的にすることができるようになります.でもこの「意識的に管理しよう」という欲求そのものも,無意識側が思い出させるために仕込んだ欲求である可能性もあったりで,意識とか無意識の関係というのはなかなか複雑なものがあります.
意識と無意識の両方が「思い出したい」と考えてると一昨日の日記みたいに共同作業になります.意識は忘れていたいんだけど,無意識は思い出させたいとか言うことになると,問題はフクザツになって,イライラしたりとかうまく精神のバランスが保てなくなったりもします.例を挙げると枚挙にいとまがないんですけど,「百器徒然袋」(京極夏彦:講談社)の「瓶長」なんかは割とわかり易いかも.
世間を見回すと人を殺したとか見殺しただとか,そんな例えが多くなっちゃいますけど,実際はほんの些細なことでもそう言ったことはあるわけです.むしろ些細なことの方が人には相談し辛くて1人で思い悩んだりすることは良くあります.この場合「些細な」という評価は自分が持っている「世間一般の価値」に照らすと些細に見えたりするわけですけど,本人から見れば非常に大きな問題であったりするわけですから,気にしないで大いに悩めばいいとは思うんですけどね.
あらら〜,なんかすげー書き連ねてるよ.ってかそもそも日記かこれ.ちょっと書こうとすると長くなるなぁ,しかもすらすら出てくるし.最近ずっとこんな事考えてたりするわでだから,日記もこうなるのは致仕方無く…ゆるして.とか言いながらも悩んでる・考えてる構造を語るのみで内容自体には殆ど触れないあたり,まだまだ世間体を気にしてるのがミエミエっすね.まぁ,それを人に聞いて貰うというのはまた別の意味を持つしね,読んだ方も愉快にはならんだろうし.
それと僕元々理工系の人間ですし,臨床心理・カウンセリング関連の知識はもっぱら書店で売っている本と自己考察だけなんで話半分嘘八百って事で宜しくお願いいたします.ってか本職の人が見たら怒ったりするんだろうか.苦笑いしながらおかしいところを指摘してくれたりすると非常に嬉しいけれどね.素直にそう言う人がこの日記を見ないことを祈ろう.
こんだけ引っ張った挙げ句実は今日書こうと思ってた本題には辿り付きませんです,これ以上書くとホントに日記じゃなくなりそうだし,まぁ続きはそのうち気が向いたら.
15/May/2001
ムイシキ
一昨日フッカーツとか大きな事いっといて実はちょっぴり鬱入ってます(かなり?).比べてみると少し前までのはどちらかというか憂鬱で,今のは躁鬱の鬱の方です.ってたいして変わりませんか.
それにしてもここ数日の夜はすごしやくていいですね.昼間暖かく,夜ヒンヤリという感触は僕にとってはむしろ秋を彷彿とさせます.色々考え込むには良い雰囲気ッスね,それが良いか悪いかは別として.
さて,やっかいな僕の無意識という奴は僕が元気になったのを見計らって心の奥底にしまっておいたどろどろとしたモノの蓋を開けたようです.
意識できなかったもの,正視できなかったもの,忘れてしまったもの,それを見いだせるのはおそらくは少しだけ強くなった証であるのだけれど,やはり気持ちがいいものではない訳です.ならばいっそ見つけなければいいのだけれど,そうは問屋が卸してくれない様で.
見いだした闇を抜ければ新しい可能性を手にすることも事実ではあり,それに関しては,実のところ悪くない話だとは思っています.だから僕は,無意識の鳴らす警鐘を渋々ながらも承認している事になります.
具体的な話をするならば,最近社会心理やカウンセリングに関する本を読みあさっている事とか.
もともと気になって調べている事柄は僕の周りにいる人(あるいはいた人)のこと等で,何となくその人のことをイメージしながら読んだりしてます,あとは本屋でふと目に止まった本とか.でもなぜ気になるのかと言えばそれは僕にとって気になる事であるからな訳です.でもそれは読んでいるときの僕は意識していないんですね.
そして僕はその事柄に関して十分に思考し,ある程度の認識ができた頃,突然に気付くのです.その事柄が自分自身の事柄であることに.しかも十分に思考し,認識があるので浮ついた言い訳をして逃げる訳にもいかず,僕は正面切って対峙する羽目になるのです.その結果,まぁ鬱になったりとかならなかったりとか.
まぁ,そんなこんなで僕の無意識と意識は奇妙な共同前線をはって日々策略を巡らせるわけです.
あー,無意識とか心理学っぽいことは普段あんまし考えないから,こんな事を書くのはわりと初めて,ッてかわかり辛い話でどうもね.到らずは僕の文章力です.普段は個人の頭ん中よりも人の関係によって生じる問題とかその派生とかについて思いを巡らしております.もっぱら臨床系?まぁ,趣味といえば趣味.むしろ病気か.
まぁ,そうやって日々思い悩むのも悪い事ではないのかもしれませんです.ただ,休みの日に仕事の疲れを癒して,元気になった時にそういう事になるので,なんだかもやもやしたまま仕事をする羽目になるのです.ただでさえ少ないやる気が余計少なくなってしまうのは自明の理というものです.店でこんな長い文章考えて打ち込んじゃうことからも実証できるってもんですよね.
ってか,もう帰りたい〜.
13/May/2001
フッカツ
空は晴れ渡り,空気は澄んでいて,風は心地よく.散歩をするにはこの上なく良いお天気です.日のあるうちに散歩しました,僕にとっては珍しいコトです.
目の前にある一杯の珈琲がこんなにも貴重であるということを実感できるのはこんな時ですね.そしてそれはとても大切なことだと思います.
圧迫していたのものは,嘘のように消えてしまった.それは良い結果をもたらさなかったのだけれど,楽になったことは確か.問題は解決しなくても事態は解決することもある…って事か.言い訳にはもってこいな言い回しだけれどね.
おそらくは大小に迷惑をかけたであろう周囲の人に感謝を,おかげで何とかなってるみたいです.
そんでもって次の鬱は秋になりそうです,どうかヨロシク.
12/May/2001
ウトウト
仕事終わって直で池袋行ってお買い物して来ました.帰ってきて,蕎麦手繰ってお風呂入ったらなんか幸せな気分になってきたのでもう寝ます〜.むにゃむにゃ.
腹が減ったら喰い,眠ければ寝る.ただそこで生きるという事さえ我々は忘れてしまうのだ!!
11/May/2001
スズシゲ
なんだかひどく怠かったのでゆっくり風呂に浸かった.
雨上がりの空気はひんやりとしている.
そういえば小学生の頃,夏になると友達とよく銭湯へ行った.
いつもよりもすこしだけ遅い時間に集まって商店街の外れにある銭湯に行く.子供だけで金を払って風呂に入るという行為は,なんだか少し大人の香りがした.
風呂から出ると外はもう真っ暗だったけど,少しだけ遠回りをした.神社には夜店が出ていて,灯りと人の下で店を冷やかして歩く.
やんわりと吹く夜風が火照ったからだに気持ちよかった.
11/May/2001
イタイタ
駅を出たとたんに雨ザーザーでした.
ずぶ濡れで店へ行く羽目に.家出るときは降ってなかったのになぁ,しかも1時間したらやんでるし.天候のせいなのかはわからないのだけど,今日はずっと頭が痛かったです.
仕事の量は一息ついたけど,休みの量はどんどん減ってく模様,体調もイマイチ.
だっだれかー.
08/May/2001
ヒサカタ
昨日は久しぶりに朝から店でした.IT講習会が終わって疲労と気抜けでぐたぐたなのに朝からシフトとはなにゆえ!?としばし1人で嘆いてみたりもしたのだけれど,あまり効果はありませんでした.
ま,その分早く終わるから,池袋に遊びにに行くことに決定.うひー超ヘサベサ,一月くらい店と自宅の往復しかしてませんですはい.ま,遊びに行くと行っても,買いもので,しかも必要なのってスケッチブックくらいなんだけど.
出がけに川獺からBump of Chikinのマキシとシリコングリスを頼まれました.なんか変な組み合わせ.
CD探してたら見つけちゃったんですよねぇ,アウトオブサイトのサントラ.こないだベタ褒めしてたジョージクルーニー主演の映画ですケド,音がまた良かったんですよ.思わず衝動買いしちゃいました,イェーィ.
後はジュンク堂行って本を物色して,帰宅.最近読む本無くなってきたなぁ.
家帰ってサントラ聞いたんですけど,いいですねぇ.
洋楽は全然わからないんですけど,ファンク系はやっぱ好きみたいです.邦楽だとスガシカオとか.
今度アイズレーブラザーズとか買ってみようかしらん.
07/May/2001
ドコソコ
どうやら世間のお休み週間は終了したみたいですね.全く関係ないどころか,今日で7連チャンで出勤中の神代です.あぁ,大阪とか行きたかったなぁ.
週末IT3日間ずっと講習会というスケジュールだと何処も行けませんねぇ.とりあえず今週末は講習会がないから少しゆっくりできるでしょう(たぶん).
あんまり色味がない生活が続いてますね.そう言えばテレビが壊れてハヤ10日,家帰るとずっとイラスト描いとります.バランスの取り方に変な癖付いてるんでこの機に直す予定予定.
テレビ無くてもわりと何とかなるもんですね,でも爆笑ONエアーバトルとPSOだけは見たい・やりたいので,川獺邸にお邪魔してなんとか過ごしてます.
ありがとう川獺君!!いやホントに.
さて,3日間アシストと講師をやってめっきり集中力を使い切ってしまったので,朝から店でボーっとしてます.足腰の疲労・筋肉痛が痛ましいところです.
仕事さぼって,昨日川獺氏から借りてきた「落語にみる江戸の食文化」と言う本をつらつらと読む.自分では買わない分野の本だけど,わりと面白い.もともと落語好きだし.
でも,インターネットカフェで読むにはちとシュールか.
04/May/2001
ソコソコ
テレビが壊れたのが幸いなのかは別として,ここ数日はずっと絵描いてます.やっぱ楽しいッスね.最近殆ど描いてなかったし.
久しぶりにKSWも更新してみたんですけど,丸々二月もほったらかしになってたんですね,いやはや,もちょっと更新せねねば.
03/May/2001
セケンハ
いつもより休みが少ないっす,なんすかこれはー.来週からは少しゆっくりできる…のかな.
さて,注文したHDDとリムーバルケースが届いたので,いそいそと設定を.買ったのは2.5inchのHDDとケースなので持ち運ぶのにも軽くていいです,USBでもIDEもつながるので,便利便利.これでHDDを持ち歩いてもそう簡単には壊れないでしょう.
最近はそれなりの時間働いているので多少は余裕があったんですけど,それ以上に出費が激しくて困ったもんです.新しく靴買ったばっかりたし.余裕を食いつぶすように出費がかさむのはなにかの呪いかもしれません.
ってただの浪費症か.
01/May/2001
ソレデモ
テレビが壊れて数日,カミシロハルナ人生史上初のテレビ無し生活ですけれど,なくても生活はできるみたいです.
ものすごく静かですけど.
そう言えばテレビに続いてHDDが壊れました.なんか最近モノが良く壊れるみたいです.そんな生活にも少し慣れてきました.
良いか悪いかは別として.