![]() |
|
![]() |
|
| top | info | bucklog | bbs | link - | - text log | |
![]() |
|
![]() |
28/Jul/2003 原稿終わったー! 入稿してきました。22時過ぎに入稿行っても普通に受け付けてくれるPICOさんに感謝。内容に関しては色々思うところもあるのですが、土壇場にPC調子悪くなったりとかとか数々の制限があったわりにはなんとかどうにか。 ということで、問題が起きなければPSO本はコミケにて刊行されますです。 創作の方はこれから描かれるでしょう。 28/Jul/2003 えっとアレです、修羅場です。 原稿以外の敵がやまほどいて泣きそうです。 携帯切って音信不通してます、 各方面の方ごめんなさい。 26/Jul/2003 なんだかスッゴイ殺伐としていることに気づいた。 目先のつまらないことに振り回されてた感じ。 でも、気づいて良かった。 雨降りの夜とキリンさんに感謝。 どんなに単純なことさえも いたずらに時をかさねれば 麻痺してしまうのだろうか いまここにいるわたし いまここにいないあのひと わすれないように なくさないように この瞬間を感じるということを いきる、ということを 25/Jul/2003 smartscrollにComicWorksプラグインを入れてみた。 見違えるように使いやすくなりましたですよ! ま、ComicWorksが悪いとかではなくて、Photoshopのショートカットに慣れすぎてる自分が悪いんですけれど。ComicWorksなんだかんだ言っても使い込みだしたので、ショートカット類の煩わしさがだいぶいい感じに転向です。 とりあえずアレだ、スケジュールもカツカツ(手遅れ?)だし、がんばろう。 >■ ■ 24/Jul/2003 少し前から、ウィルスMailが一日に数通来るようになりました。 使用しているPCにはIEのアップデート&全部ウィルススキャンソフトがはいってるので、そんなに問題もならないんですが。Klez系はメアドをねつ造するので、誰から来てるのかわからないのが困ったものです。とかなんとか思いながら、ウィルスMailのヘッダをボーっと見てたら…… 全部同じ人から送られてきていました。 同じアクセスポイントから送られてきているので間違いはないと思います。にしても、ウィルスMailって一日に何通も出すんですね、なんとも働きモンです。 えっと、 Windows98(or SE or ME)、Ie5.5のPCを使ってinfowebの鳥取アクセスポイント(ttri)からisdn経由でアクセスしている方(おそらく非フレッツです)、お持ちのPCがW32.Klez.H@mに感染している可能性が非常に高いです。 たぶんPaintchatのロビー経由で今月に入ってからアクセスされた方だと思うんですけれど、お心当たりの方は対処をどうぞ。 >>クレズ対策ページ(トレンドマイクロ) 皆様も、ブラウザはIE5.5sp2もしくはIE6にアップデートして、できればウィルススキャンソフトも入れておきましょう。 友人や仕事関係はともかくとして、ウチにウィルスMail来るのは実は初めてだったりして。 ……友達少ない事実再確認。 23/Jul/2003 とか何とか言ってたら、夕方に接続切れしてロビー1番上の座はなんなく明け渡したのでありました。 あー、よかった。 22/Jul/2003 paintChat、設定をいじる必要もなくなったのでひたすら常時起動していたらPaintChatロビールームでリストの一番上になってました! こっただヘボサイトによーけひときちゃぁたまらんこってに(錯乱中)。 常設サーバなので、連続起動時間が稼げるからなのでしょうが、一番上とはなかなか。小心者の管理者は初めての方向けに簡易helpなんぞを作ってみたりしましたとさ。 >■ 21/Jul/2003 ツール・ド・フランスのダイジェスト録画し忘れたよ!ノワワワーン(涙 もう超ショック、今年こそは全部見ようと思ったのに、やっぱ来年はスカパー!とか入ろうかしら。 18/Jul/2003 原稿がせっぱ詰まってきたので、更新はきっと滞るでしょう。 といいつつ、googleのサイト検索機能入れ込んでみました、kamishiro.net以下のページを検索できます。結構便利、俺グーグルって感じです。 使いたい人はココから設定できます。 これで過去日記の検索とかできます、でもしないでください。 15/Jul/2003 録画しておいたツール・ド・フランスのダイジェストを見る。 スポーツはほとんど見ないのだけれど、ツールだけは掛け値なしでおもしろいと思う、なんかこう感動なのです。舞台も、絵になる風景てんこ盛りでとってもすばらしく。 しばらく楽しめるなですな。 > ■ ハナヨメ、久しぶり? 14/Jul/2003 エコノモ脳炎後遺症に効果があるかどうかは不明なのだけれど、パーキンソン病は近いうちに治療薬が発見される可能性があるそうです。 深夜に放映されてた「レナードの朝」を見た。 実話を元にしたとてもとても切ない話、でも物語を語る口調はとても優しい気がしました。終始ぼろぼろ泣き通しで最後まで見る。終わった頃には窓の外は白々と。 あの人たちは、今この瞬間も止まった時間を過ごしているのだろうか? また時間が動き始めたとしても、多くの時間を奪われた人生の、その終わりを見つめることは、決して幸福なことではないのだろう。 それでも…… あのときみたいに またダンスを踊れたらいいなって、 唐突にそう思った。 11/Jul/2003 雨降りの空模様を眺めながらボーとしたり、居眠りしてみたり。 仕事中に。 > ■ 07/Jul/2003 仕事場のにおい、というか空気が肌になじんできたような、とってもフレンドリーではない職場なので、これでも早い方かしらん。 仕事先で使うPCをやっとこさ組みあげました、トラブル続出でもう泣くかと。ついでに家と職場のPCのデータ同期、バックアップをうまくルール化。 もうパソコンなんて見たくもない、とかパソコンで打ってみるテスト。 >■ ■ 05/Jul/2003 やっとこさ体は復調? ぼちぼち原稿描かねば、ねばねば。 >■ |
Jun/2003 >> | |
![]() |
|
| top | info | bucklog | bbs | link | - buck to index >> |
![]() |